※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

給与が増えた理由について、連続育休中で税金の還付ではない可能性や給与改定の差額の影響が考えられます。去年の振り込みが関係しているかもしれません。

教員の方!

今月のお給料がなんかいつもより多かったのですが、なぜだと思いますか?笑
連続育休をとってるので、税金の還付ではないと思うのですが🫣

給与改定の差額は去年12月27日に振り込まれていたのですが、それですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

産前産後は引かれるものが少ない、上の子を扶養に入れているなら扶養手当、住居手当があるとか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それか産前産後の給与で所得税は引かれていると思うのでその分が還付された可能性はあると思います。トータルの収入はどの位ですか?

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

年末調整ではなくてですかね?
この時期だとそれしか思い浮かばなかったです😂

ママリ

給与改定分と年末調整分は私の自治体は12月28日頃の予定です!
育休なのに給与があたっているのでしょうか?🥺
産前産後休暇中なのであれば給与から共済掛金等が免除になっているのと、所得税が12月は0円の方が多いです!