※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
poon
お金・保険

NISAの限度額や学資保険との併用、運用方法について相談中です。月10万円まで運用するか悩んでいます。

学資保険と資産運用についてです💡

NISAを始めようと思っています🙆‍♀️

①14年で(上の子が大学入学前まで)2人合わせて1500万目標で月々約72,000円の積立になるようなのですが、
3万3000円までしか月々積み立てられないと、シミュレーションで出てきたのですがそうなのですか?新NISAだと月10万円までできるとみた記憶があるのですが…😓

②NISAと学資保険を併用するのと、学資保険に払う月々の金額分もNISAで運用するのとどちらがいいのでしょうか?

学資保険に払う金額が、シミュレーションをしたところ
上の子23,576円 下の子19,744円
2人合わせて43,320円。満期までの支払いで
総額2人合わせて7,988,544円です。
学資保険だと入園入学する時、満期(17歳)で合わせて
上の子410万円、下の子420万円祝い金などが頂けて
返戻率が102~104でした。

月々の約4万円をそのまま運用すると
1,848万円の積み立て年率3%計算で
約445万円の利益になる想定になりました。

③月10万円までの限度額だとして、満額運用する方がいいのでしょうか?


コメント

はじめてのママリ🔰

①33000は旧NISAの話かと思います。月33333が上限なので💦
新NISAの月10万円は、つみたて投資枠のことかと思います。この他に成長投資枠(年240万上限)があるのでさらに月20万円積立てができます。
ちなみに新旧ともにNISAには月額の上限額はありません。10万も33333も年の上限額を12ヶ月で割ってる数字です。

②どちらがいいかは分かりません。NISAは投資なので、将来のことは誰にも分かりません。一般的に学資保険よりNISAの方がお金が増えると言われていますが、NISAは投資なので減る可能性もあります。
学資保険=教育資金であるため、「大学入学の時にお金が欲しい」とピンポイントでお金が必要になる場合、そのピンポイントの時にリーマンショックみたいな事が起きるとNISAは大きく元本割れしてる可能性があります。

③お金を増やすことを考えれば満額がいいかもしれませんが、生涯投資上限額は1800万円です(売れば枠が復活します)。
満額360万円投資すると5年で満額になります。分散投資をする場合、個人的には5年って短い気がします。

はじめてのママリ

来年からは年360万積み立てられます!月にならすと30万ですね。

ただ、NISAは必ず増えるものではなく減ることもありますよ💦
ちょうど14年後にリーマンショック並みの大暴落が来て、積み立てた金額が半分になって、親のボーナスもカットされたりしたとして、どこから学費を持ってくるか?で設計するのがおすすめです。

NISA以外にも預金や比較的すぐ現金化しやすい資産があるならそこから持ってきてNISAはそのまま老後資金に回す。

それが難しいなら、ひとり200〜300万くらいは学資保険にしておいたら無難かなあと思います。

poon


おふたりとも詳しくありがとうございます💡
とてもよく分かりました!

おっしゃる通りで必要な時に暴落してて全部NISAにかけてたから困るのでは大変ですよね💦
ノーリスクな訳では無いですもんね💧

必要な時に困りたくもないし子どもたちに好きなことをさせられないのは嫌なので現金貯金もしつつ学資保険もかけとくことにします😓

NISAも月数万円ずつ運用していってみようとおもいます!それで暴落なく必要な時に利益出てればラッキーくらいでいきたいとおもいます💡