※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

親子療育と民間療育、どちらを選ぶか悩んでいます。幼稚園入園後も親子療育を続けるか、民間療育に切り替えるか迷っています。どちらが良いでしょうか?

2歳から親子療育に通っています😄
来年から幼稚園入園予定なのですがそのまま親子療育も通おうか、それとも民間の療育に通おうか悩んでいます。
親子療育は子供の為とかよりどちらかと言うと親がどのように接していくか、子供の特性をしるなどがメンイのような気がします。週1度園をお休みしてから通う場合、その親子療育を続けるべきか、民間の療育で子供だけで通うのかどちらが良いと思いますか???

アドバイスいただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

我が子も今親子療育通ってて、来年幼稚園入園です🙆‍♀️
まだ悩み中ではあるんですが…いきなり環境変わるのが負担になりそうなタイプなので、しばらくは園+親子療育を継続しようかなって思ってます!
今の療育が1時間母子分離の時間もあるし、子どもメインな感じなので特に不満もなく…✨
民間の療育も見学してみたいと思ってるんですが、なかなか空きがなくて😭

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    同じ悩みを抱えられている方とお話が出来て嬉しいです。
    うちも同じく環境が変わると負担になりそうです😵
    今、民間の母子分離1日預かりと、市の親子療育通っていますがどちらかを入園と同時にやめた方がいいのかな…。2つともやめて新たに短時間の民間の療育1本にするべきかな。など考えています。幼稚園と合わせて3ヶ所は普段になりますよね😭
    民間は空きがないところが多いんですね💦
    週何回園を抜けて通われますか?

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今2箇所通っておられるんですね!
    それなら慣れてるどちらかは残してあげたい気もしますが…難しいですよね😭
    幼稚園の負担具合も想像できないですもんね💦
    私なら民間の1日の方良さそうだなって思いますが、あんまりですか??

    今通ってるところは幼稚園始まると週1回の半日になります!
    ただ来年自分が出産予定なのもあって母子通園が難しそうで😭
    民間療育だと、完全母子分離で送迎もありなので、良さそうならそちらに通ってみようかなという感じで悩んでます🤔💦

    • 12月19日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    やはり民間の1日を残して様子を見ながらがベストですかね🥹
    丸1日なのでその日は幼稚園お休みになるんですが😞
    ご出産予定だと母子通園はとてもキツイですね😭
    民間だと送迎もあるのであればその件もお尋ねしてみます。
    色々教えてくださり助かりました😫

    • 12月19日