
コメント

おにく
生理予定日から2日過ぎていて高温期13日目、とありますが、もともと高温期が短いのですか?
もしも高温期が短いわけでなく、生理予定日がアプリなどで前回の生理から計算されて出ているものなら無視していただいて、生理予定日は明後日あたりになるかと思います。
私も何度か化学流産の経験ありますが、生理予定日(高温期のカウントで、です。)から長い時で3〜4日遅れました。
おにく
生理予定日から2日過ぎていて高温期13日目、とありますが、もともと高温期が短いのですか?
もしも高温期が短いわけでなく、生理予定日がアプリなどで前回の生理から計算されて出ているものなら無視していただいて、生理予定日は明後日あたりになるかと思います。
私も何度か化学流産の経験ありますが、生理予定日(高温期のカウントで、です。)から長い時で3〜4日遅れました。
「高温期13日目」に関する質問
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
基礎体温つけ始めたところで😥💦こんな感じなんですが、、
明後日ぐらいですかね😭💦
おにく
1日にたまごマークがついていてアプリの排卵日の予測がされており、そこから計算されての16日が生理予定日です。
しかし実際の排卵日は基礎体温見る限り4〜5日あたりなので、自ずとアプリの予測の16日より3〜4日ズレますよね。
なので生理がくるのは19〜20日あたりです。
排卵日がズレれば生理予定日もズレる。
低温期の長さは人によって差がありますが高温期は高温期が続かない病気でない限りは誰でも14日程度ですので、排卵日からのカウントでおおよその生理予定日は分かります。
説明下手ですが、意味通じましたでしょうか💦💦
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭😭❤️よくわかりました!!🥹✨