※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
その他の疑問

・3LDK、家賃月8000円、築30年、かなりオンボロの公務員宿舎。お湯を出…

・3LDK、家賃月8000円、築30年、かなりオンボロの公務員宿舎。
お湯を出したりお風呂を沸かすには手動でクルクル回さなければいけない(コツがあるらしい)
当番?があり、めんどくさいらしい。
昔、ママ友同士でトラブルあったらしい。
退去する時は自分達で部屋のペンキ塗り直したりするらしいw

皆さんは、この条件でもこの宿舎に入りますか?安さだけが魅力です。だけ、ですが笑
それとも、アパート借りますか?
ちなみにアパート借りる場合は、6万以上だと3万円の補助が職場から出ます。

コメント

Ri

でしたら、6万ちょいくらいのアパート探して3万の補助もらって3万円の家賃で過ごしたほうがいいと思います😄

アパートで6万でしたら、場所によりますが結構良いとこだと思いますよ!

deleted user

私だったらアパート借ります(笑)
補助も出るなら尚更アパートの
方がいいです!
オンボロは我慢出来てもお湯を
沸かすのにクルクル回すとか
退去のときにペンキとかめんどそうな
ことがあるので(笑)

megu❤︎

どんなオンボロかによりますが、3万円でるならアパート借りますかね?😁

まめ電球

うちも同じです( ¨̮ )
最初はありえないと思ったけど、家族3人で暮らせてますよ!笑
当番はうちの場合、年に2回まわってくるかどうかの頻度ですが、さほど負担には感じていません。
ママ同士の付き合いはほどほどにしています。

ペンキ塗り直しは初耳です。

でも家賃が安いので、今のうちに貯金しています( ¨̮ )

ちびまる

私ならアパートとか借りると思います。
まだ子供も小さいし、さわってほしくない所とか触りそうだし。
築30年だと、設備も古そうなので、生活するのに苦労しそうで…

yuuuu

前の家でお風呂の手動のやつ使ってましたが
冬になると温度あげるので
水圧が弱くなって寒かったです(・・;)
私なら10~11万のところに住んで
三万の補助を使って
8万になるようにするか
狭くてもいいなら
補助がでる6万くらいのアパートで
自分が払うのを抑えるようにしちゃいます!