※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

イライラした時は放っておいて欲しい。他の人がかまってくれるのも嫌。落ち着いてから話したい。他の人はどうしてるか気になる。

ふと疑問に思ったことです!
みなさん、夫婦喧嘩や、子育てでイライラした時に
旦那さんや他の家族にどうして欲しいですか?

わたしはイライラしている時には1人に
なってクールダウンしたいので、放っておいて
欲しいタイプです💁‍♀️

下手に構われたり、逆にこっちがイライラしている
ことに対してイライラされるのも嫌です。笑
でも、きっと、かまって欲しいタイプ?もいますよね。

自分は放っておいて欲しいタイプなので、
例えば旦那と喧嘩して、旦那が怒ってイライラ
していても、私はそれをないものとして
旦那をそっとしておきます。
落ち着かないと話し合いできないってゆうのも
あります😟

みなさん、どうしてるのかな〜と
ふと疑問になりました!

コメント

はじめてのママリ🔰

私はひたすら機嫌取りしてほしい派なので、夫がそれをしてれます。
夫はほっておいて欲しい派なのでほっときます。
でもお互いに家事育児放り出して1人で怒って部屋に篭るとか、家の雰囲気悪くするのは禁止ってルールにしてるので平常心(夫婦間では機嫌悪いのわかってる。笑)を装ってその時間を過ごしてます🤣

  • ままり

    ままり

    なるほどです!
    お互いにルールを作って、
    それを守れるの凄いですね✨
    うち、喧嘩したら最悪の雰囲気になります🤣
    お互いの努力ですね!

    • 12月19日
ありさママ

私はケンカしたら話し合いタイプですが旦那は黙っている人です。
私から声をかけない限りしゃべりません。
そういう感じがむかつくのでコミュニケーション取れている感じがしないよ、とよく言います

旦那が機嫌悪いときは態度に出してなくとも顔見ればわかるのですが平然を装ってる(でも口数少ないノリ悪いでイライラします)ので、何かあった?とか聞かなきゃ答えてくれません。
なんかそういうの疲れます。

  • ままり

    ままり

    旦那さんは、ありさママさんからの声かけを待っている感じですかね?😅
    待たれてしまうと疲れてしまいますね!

    • 12月19日