
保育園に入所する息子のため、日中の勤務を希望している介護職復帰者が、保育時間や勤務時間に悩んでいます。朝9時に預けて夕方5時か6時までが理想。会社に相談して決めたいと考えています。
二度目の質問です。
4月から息子が保育園に入所します。
介護職に復帰するのですが、
シフト制だったのもあり、子供が小さい内は日中の勤務希望で、会社側もある程度、融通がきくのですが、
何時から何時までの勤務にしてもらうか、何時から何時まで子供を保育園に預けるか悩み中です。
ちなみに日勤だと、朝、8時半から夕方五時半まで、早出だと、朝、7時半から夕方4時半までです。
その他の勤務時間設定も会社側に相談は出来るかと、思われます。
どうすれば一番良い感じになるのか
検討もつかずで…。
理想は朝、9時に保育園に預け、夕方5時か6時頃まで預ける感じです。
皆さんはどう決められましたか?
アドバイスお願いします☆
- G-ドラゴン(7歳, 9歳)

はーくんまま
決めるというか
仕事の開始時間にあわせて預けます!
8時半から仕事なら7時半から8時の間、迎えは17時から17時半に退社して18時にお迎えです!

かお
わたしも4月から介護職復帰予定です。なんか介護職って1時間勤務時間多くないですか?😅
他の職種の友達は9時17時がやっぱり多いのでちょっと羨ましいですね💦
わたしは日勤のみで8時半から17時半まで仕事、保育園は延長保育で7時〜19時まで預ける予定でいます。保育時間が長くてちょっと心苦しいのですが、通勤時間もかかるので仕方なくって感じです😢
-
G-ドラゴン
同じ職業の方がいて嬉しいです🎵
私は日勤だと職場は近いので保育園は8時から6時までになるかと思います。
ほんとに介護職は勤務時間が中途半端で困ります❗(笑)
うちの職場は一時間の休憩ももらえた事ないのに
休憩時間入れての勤務時間になっておりますます💧
本来なら休憩時間一時間いらんので一時間でも早く勤務終えたい気分です❗❗(笑)- 3月7日
コメント