
夫婦のお金の使い方について、妊娠後に仕事を辞めさせられており、食費などは旦那さんの収入で賄っているが、食費に制限を受けていて心が疲れている。働いていないことで旦那さんの気持ちも理解できるが、とてもつらい状況です。
正直言うととてもしんどいと思うことがあります。
夫婦間のお金ってどうしてますか?
私は妊娠してから、仕事辞めるように言われてから、今は働いていません。
食費とかのお金は、旦那さんが働いたお金を使ってます。
ですが、旦那さんは一食ランチ3000円とか使っても私にはあまり食費にお金かけないでと言われます。
必要最低限で収めてるのですが、それ言われると心が疲れてしまいもうこの先やっていこうと思うのが難しいです。
働いてないから旦那さんの気持ちもわかりますがとてもしんどいです。
- あおりんご(妊娠28週目, 1歳1ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳, 7歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
きっとaさんは無駄をしないで生活をしている上で言われるからしんどいのかなぁと思います。
私はそうでしたので、一度ぶつかりました。
それからは何も言われないです。
妊娠中で頑張っていると思うのでたまには贅沢をしても良いぐらいだと思います。

ママり
仕事をやめるように言ったのは、ご主人ですよね?
なのにそんな自分はよくてaさんはダメみたいなやり方酷いです。
1馬力になるし、お互い工夫してうまくやっていこう!ってスタンスではないのは納得いきませんね💦
ご主人には気持ちを伝えたことはありますか?
こればっかりは伝えないとご主人も自分がおかしなこと言ってるって気づけないと思います。
産後も思いやられますね💧
自分はなにも変わらない生活して、ずっと家にいるのに何で部屋こんなに散らかってるの?とか平気で言いそうですね…
-
あおりんご
コメントありがとうございます。
旦那にやめてと言われたので、やめました。
収入は、少なくはない方だと思いますが、自分以外が使うのが気に食わないんだと思います。
気持ちを伝えたこともありますが、誰に向かって口聞いてんの?とか言われたりでそこからは何も言えなくなりました。- 12月18日
-
ママり
誰に口聞いてんの?って…
夫婦で上下関係あるんですか?
なかなか酷いですね。
自分だったら離婚がよぎってしまうほど、ご主人には思いやりないですね。
aさんが家事してることについての感謝とかありますか?- 12月18日
-
あおりんご
自分が偉いという感じというか主導権は俺にあるという感じです。
家事やって当たり前という感じですね。
2日前くらいからお腹が結構な頻度で張っていて病院行きたかったんですけど、行ってなんかなるの?とまで言われて結局行けずで😭- 12月18日
-
ママり
なんかもう、勘違いがすごいですね💦
タクシーのってでも行ってください!
切迫だったら少しも動いてはいけませんから!
張り止めも貰った方がいいかもですし、赤ちゃんのために病院は行ってください!
あなたは何が大切なの?って聞きたくなりますね。
病院つれていくのですら拒むって…あり得ないです。- 12月18日
-
あおりんご
とりあえず今日病院に連絡して相談してみる予定です。
離婚も視野に入れてるんですが、母子家庭で育ったため、母には離婚しない方がいいと言われてしまって。- 12月18日
-
ママり
確かに母子家庭は大変なことが多いと思いますが、一緒にいて辛い人とこれから死ぬまでって、その方が毎日辛すぎます。
今私は、主人が単身でいないので、経済面以外はシングルと同じですが、結構大変です。
ここに経済面の不安もプラスになると思うと、シングルの方すごいなーと尊敬します。
赤ちゃんも生まれますし、産後ってただでさえ不安も多いなか、ご主人からの圧も加わると思うと鬱にならないか心配です。- 12月18日

はじめてのママリ
そんなモラハラ 経済的DVな旦那さんなら世間体動向よりも別れた方が良いと思います。
辞めるってなった時にもう少しお金の使い方とか諸々お話しできたらよかったかもですが、、難しいですよね。
お母さんは離婚しない方が良いと言ってるみたいですが、この先も苦労するのは主さんですし無駄なストレスは排除するべきかなと思います。

はじめてのママリ
私はそうなるのが嫌だったので自分の分は自分で稼ぐ派です🤔💦
結局そんなこと言い出すのって旦那さんの性格が終わってるだけだと思いますが🥲

はじめてのママリ🔰
我が家は収入が同じくらいなので完全折半です🤔
私なら…そんな人からは即離れますね😣
正直、お金は何とでもなります💦
でもそんな経済DVやモラハラで受けるストレスは旦那さんから離れないと一生受け続けると思いますし、その犠牲になるのはaさんだけではなくてお子さんもです😥
妊婦や産後すぐの人に家事やって当たり前の態度はあり得ないですし、そんな姿勢を見せることすら子供にとっては精神的虐待のように感じます😣
母子家庭は大変だと思いますが、父親もどきみたいな人がいたとしてもいい家庭にはならないと思います😓
あおりんご
コメントありがとうございます。
何か言うと誰に向かって口聞いてんの?とか言われるのでそこからは何も言えずにいます。