※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初マタ🐱
産婦人科・小児科

予防接種を受けない自然派の方どのくらいいますか?

予防接種を受けない自然派の方どのくらいいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰 

極小数の知識がない方だけだと思います。

なぜ予防接種が、昔よりこんなに増えているのかを知らない考えないとです。

罹った場合、重症化したり後遺症が残りやすかったりすることから、予防接種を適切に受けてそれらを防ぐ必要があります。
自分の子が知能障害になったり難聴になったり酷ければ亡くなったりする可能性があるって知っていても、自然に罹って免疫獲得した方がいいよねって言えますでしょうか…

私たち大人の、インフルの予防接種打っても打たなくてもいいよ〜レベルではないです。

麻疹は、予防接種がなかった頃は命定めと言われるような亡くなる病気だったんです。

正確な情報を元に判断されることを願います☺️

おかゆ

上の子は生後6ヶ月以降打ってなく、下の子は1つも打ってません🙋🏻‍♀️

  • ゆめ

    ゆめ


    横から失礼します🙇🏻‍♀️

    私もワクチンを打たせない方向で、考えています。

    おかゆさんは、妊娠中の食生活など気をつけていましたか?🙇🏻‍♀️

    • 8月27日
  • おかゆ

    おかゆ

    ご質問ありがとうございます😊
    基本的に、調味料は無添加のもの(醤油、味噌、ソース、塩、中華だし、コンソメ、和風だしなど)。

    野菜・果物は有機。
    お肉はあまり食べませんが、食べるとしたらなるべく国産の放牧豚など。
    魚は養殖は避け、天然のもの。

    100%は無理ですが、大半は上記のようなものを選ぶようにしています。
    とはいえ、普通の市販菓子もめっちゃ食べたり、ゆるいところはゆるゆるです😂

    ワクチンに対しては、打つことのメリットももちろんあると思いますし、「集団免疫に助けられている」という考え方も一理あると思います。
    わたしは「一生打たせない!」とは思っていないのですが、少なくとも生後数ヶ月の、身体や内臓の未熟な時に打つようなことは避けたいと思っており、必要な時には接種も検討していこうとは思っています。
    まだ"その時"が来ていないだけ、という感覚です。
    打つなら1日でも遅いほうが良いなと思います。

    打つ時に実費負担になることは仕方ないと思いますし、打っていないことで子どもの選択肢が狭まったり、後に恨まれたりするようなことにはならないよういきたいなと思っています。

    急に自分語りすみません😂🙏🏻
    何か参考になれば幸いです。
    ご質問あればどうぞ🙋🏻‍♀️

    • 8月27日