※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

現在、家を建てようと設計中なのですが、洗面所と脱衣所を別にするか悩…

現在、家を建てようと設計中なのですが、洗面所と脱衣所を別にするか悩んでいます。

一軒家に住まわれている方はどうでしょうか?

女の子がいるので、大きくなってた時にお風呂に入っている最中、誰かが洗面所を使いにくかったりするかなと思った時に別にしてあげた方がいいのかなぁと悩んでいます。

コメント

deleted user

別々、めっちゃ便利ですよ☺️

はじめてのママリ🔰

建ててから女の子が産まれた側ですが😅
洗面脱衣所同じですが鍵はついてます。もし最悪無理!って言われたら突っ張り棒にカーテンするかもです。お風呂の中にマグネットでタオル置きはつけてます。そこで下着と上の服だけ着てから出ることも可能かなとは思います。

はじめてのママリ🔰

別々おすすめです。

実家が同じで、父が入ってきてしまったことがあり、それから気にしてストレスになりました。今の家を建てた時は別にすると決めて、鍵付きにしました。洗面所は扉はなくてもいいと思います。

結果、義父母や実両親が泊まりや遊びに来た時、お風呂に入ってもお互い気にならずよかったです。

はじめてのママリ🔰

うちは別々です☺️
ほんと何かと便利です。
生理中の時とか、旦那に入ってこられるの嫌なので、、鍵も付けたのですごくいいです☺️💗

はじめてのママリ🔰

洗面所と脱衣所一緒です☺️
でも、鍵つけました!
子供が小さいからリビング横に和室がほしくて、リビングも広くとりたいし、間取りの関係で別にできませんでしたか後悔してないですっ

ママリ

別々、必須ではないけど便利って感じです😊
洗面所気兼ねなく使えるという以外にも、
・来客時脱衣所だけ閉めれるので生活感隠せる
・脱衣所だけ閉めておくことで小さなパネルヒーターでもお風呂上がり寒くない
で恩恵感じてます!

スペースがあるならやったほうがいいと思いますが、間取りの関係上すごくリビングが狭くなってしまうとかであれば、リビング優先でもいいかな〜という感じです。

うはこ

広さを取れるなら別もありですが、我が家は一緒にして後悔はないです。代わりに、ランドリールームを作り、私専用の小部屋のようなら感じで、私的には満足です😊

高校生の娘がいますが…仮にお風呂上がりにパパが洗面所に入って来たとしても、気にせずスッポンポンでも過ごせるタイプの子なので。変わってると思いますが😅パパの方が遠慮して近寄らないですけど、まぁそんな感じだと、全くトラブルにはならないです。

その辺りも本人の性格と家族の仲の良さによりますね💦

はじめてのママリ🔰

うちも別です^ - ^
お風呂中に洗面使うってこと結構あります!

はじめてのママリ🔰

もうすぐ着工に入ります😊
別々で作りました!!実家は一緒なんですが、お風呂出ようと思ったタイミングで弟や父が手を洗いに入ってくるのよくあって嫌だったので😫

ぴぴ

一緒で鍵付きです☺️
スペースが足りなかったので別にできませんでした🥹
その代わり2階にも洗面台を付けました🙋‍♀️