※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

九ヶ月の赤ちゃんに早すぎるおもちゃのプレゼントに困惑しています。親御さんは相談なしで買ってくれるけど、まだ前のおもちゃも使いこなせていない。他の方はプレゼントについて相談しますか?おもちゃや家具などリクエストはありますか?

おもちゃくれる頻度早すぎませんか?自慢ではないです。

つかまり立ちができた8ヶ月の後半頃に、
乗ったり押したりできる乗り物おもちゃをもらったのですが、2ヶ月たってない今日もう次の乗り物おもちゃをくれるってスパン短すぎませんか?クリスマスということもあるのですが。。

実両親なんですけど笑
孫が可愛いくて買ってあげたい感がすごいのですが、
まだ最初の乗り物も使いこなせてないのに。
と素直に喜べなくて。嬉しいんですけどね。

皆さんは親御さんとプレゼント何がいいか?とか事前に相談されたり、リクエストしてますか?お任せですか?
リクエストしてる方は、おもちゃですか?それとも、
子供に関係する収納とか家具とかだったりしますか?

コメント

ママリ

リクエストします!
おもちゃにしたり服とか靴とか!
本棚も買ってもらったことありますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいですね!すぐ誕生日がくるので、おもちゃ以外をお願いしてみようと思います♪ありがとうございます😊

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

リクエストしたりしなかったりです。
基本的に私の家に置いてあるおもちゃはリクエストしたものです。(誕生日やクリスマスでのプレゼント)
実家に置いてあるおもちゃは娘が喜ぶと思って両親が買っておいてくれたものです。
また買ったの?!って思ったりもしますが、娘はどれも楽しく遊んでるので両親は嬉しそうだし、私の家にものが増えるわけではないのでいっかって感じです!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家に置いておいてくれるのいいですねー!実家に帰るときおもちゃ持参してて荷物多いです笑
    家に置いてるのはリクエストできれば、自分好みにできますね!色味とか重要だったりしますもんね。うちもそうしたいですー😊

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    距離が遠くなくて割と頻繁に帰るなら置いといてもらえると楽ですよ☺️お願いしてみましょ☺️
    うちには私好みのもの、実家の方にアンパンマンのおもちゃばっかりあるので、娘はお気に入りすぎて帰る時はいつもギャン泣きで大変ですけどね😂笑

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

誕生日やクリスマスは「買ってあげるよ、何が良い?」と聞いてくれるので、子供に直接使って欲しいって気持ちもあるでしょうからおもちゃをリクエストしてます😊
それ以外の時は基本聞いてこないのでリクエストもしないですが、私が子供服とか見てたらたまに「じゃあそれ買うよ」って買ってくれたりします、✨

ママリ🔰

我が家は夫のご両親、私の母親がはやくに亡くなっており、息子にとってお爺ちゃんお婆ちゃんは私の父親1人です。すでに退職しており、年金暮らしですが1人で使うにはもったいない!と、たった1人の祖父ということで孫である息子のために惜しみなく使ってくれます😹出産祝いも、夫がひくくらい貰ったので、もう貢がなくてもいいよ〜💦という感じもありましたが、、

最近はご厚意で貢いでくれるのなら、遠慮なく♩と、色々リクエストしてます😹😹😹
実家が近いので着払いで実家に欲しいものを送ることもあります😹夫は申し訳ないよ🥵🥵🥵といつも言いますが、私の父親は喜んで支払ってくれます😹😹🙏🏻🙏🏻

モモヨ

うちも赤ちゃん期は来るたびに何か持ってくる(絵本やパズルなど小物ですが)感じでした。賃貸で場所がないし、良いなと思ったものは自分達で買うので、買わなくて良いよと言ってから何も買ってこなくなりました。
クリスマスや誕生日も何もなしです〜😅