※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

パートを始める場合、年末調整は不要で確定申告が必要です。確定申告には源泉徴収票が必要です。

年末調整、確定申告について

今年の5月に退職し、現在は扶養に入り主婦しています。
1月にパートを始める予定ですが、この場合年末調整は無く確定申告をしたらいいですか?

また確定申告は源泉徴収票があればいいのでしょうか?

コメント

まる

年末調整は12月時点で働いている方がするので今回は確定申告になりますね😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    確定申告なのですが、健康保険など控除のハガキが届いたものもやりますか?🥲

    今まで働いていた為全くの無知で良く分からず...🙇

    • 12月17日
ママリ

ご主人の扶養に入っておられるなら、
はじめてのママリさんの契約名で届いた控除証明書であっても、旦那さんの年末調整で申告すればいいですよ!

5月までの分は源泉徴収票をもらっていれば確定申告できます。
引かれた所得税戻ってきますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう今年の年末調整は多分扶養に戻る前に終わってしまったのですが、そうするとどうなりますか...?

    主人の年末調整の際に自分の控除証明を渡せばよかったのでしょうか🥲?

    • 12月17日
  • ママリ

    ママリ

    控除証明書申告していないのなら、
    年末調整のあとに、確定申告ですね!

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人で私が控除証明書申告をして年末調整をしてから確定申告ということでしょうか...?

    年末調整は働いていないとできないものだと思っていたのですが、そうじゃないんですね🥹

    • 12月17日
  • ママリ

    ママリ

    仰るとおり、働いていて会社でやってくれるのが年末調整です!

    もう終わっていて証明書がまだあるなら、
    年末調整後の源泉徴収票で確定申告すればOKということです✨

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    となると保険などの控除証明書は無しで、今年退職した際に受け取った源泉徴収票のみでオッケーということですね😳

    ありがとうございます参考になりました🙇✨

    • 12月18日
  • ママリ

    ママリ

    確定申告行かれる際は証明書持っていってくださいね😂!

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    了解です!
    すみませんもう一点いいですか?🙇

    今年5月までの給与が70万で源泉徴収税額が8000円弱と書かれているのですが、この8000円ほどの金額が返ってくるということですか😳?
    ここは関係ないのでしょうか?💭

    • 12月18日
  • ママリ

    ママリ

    引かれた8000円が戻ってきますよ✨

    • 12月18日