※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が感謝の気持ちを示さないことに悩んでいます。日常の家事や子育てでのサポートに感謝の言葉が欲しいと思っています。

感謝の気持ちを持たない夫。
諦めるしかない?しんどいです。

夫から「ありがとう」って言ってもらえば、こちらも気分良くできることってたくさんありますよね?
子育て、家事、名もなき家事、色々。

例えば…
①夫が職場の忘年会に参加(それは気にしてません)。私はワンオペで、保育園迎え、夕飯、お風呂、寝かしつけ、洗濯等の家事。夜中1時まで起きてましたが帰って来なかった。
→理想、翌日に「昨日はおかげさまで楽しかったよ、ありがとう」

②年末調整。保険料控除の証明書。各保険確認して、必要箇所を切り取り、クリップでまとめておく。
→理想「ありがとう」

③家計管理は私。家族貯金○○円貯まったよ、と報告。
→理想「いつもありがとう」

④私の独身時代の貯蓄で、株買ってます。夫は個人貯蓄なし(それは気にしてません)。株主優待目的なので、結構優待券が届きます。外食行って優待券使用。
→理想「ごちそうさま」


ありがとうって思っていれば、自然と出てくると思うんです。全く出てこない=感謝してない。
はあ…😇

コメント

はじめてのママリ🔰

それはモヤモヤしますね〜😭
当たり前のようにされるのむかつきますよね。

で、こういうことってわざわざ話し合いの場を設けるのも大袈裟かなぁと思っちゃうし本当どうしたもんかって感じですよねーーーー😭😭

ありがとうって思ってても伝わらないし言葉に出して欲しいですよね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あたたかいお言葉ありがとうございます😭

    • 12月18日
はじめてのままり🔰

本当にそれです、ありがとう言ってもらうためにやってる訳じゃないけど、言われないとモヤモヤですよね🥲
先々週、
ありがとう、ごめんなさいはちゃんと伝えてくれないと分からない!!と爆発しました💥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あたたかいコメントありがとうございます😭

    • 12月18日