※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バナナ🔰
子育て・グッズ

小学生の発達障害の子供がいて、紐結びができないことに不安を感じています。小学校までに必要でしょうか?再来年の小学校入学までに練習すれば大丈夫でしょうか?

小学生の発達障害のお子さんがいる先輩ママ達教えてください!!

発達障害の息子がいるのですが、紐結びは小学校までに出来てた方がいいですか?出来なくても問題ないですか?
先日療育の制作で紐を結ぶ事があったけど出来なかったので、という話を今ふっと思い出し「もしや出来てないとマズイのでは?!」と思い・・・(先生は「みんな出来ないですよ〜」と言ってましたが)
再来年小学校なので今からやれば出来るようになりますかね?指先はそこまで不器用ではないと思います。

コメント

ママリ

小2の終わり頃、蝶々結びができるようになりました😀
男子の中では遅く無い方でした!

特にできなくても問題なかったです!

  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    コメントありがとうございます😊

    2年生でも遅くない方なんですね!
    今まで特に必要性がなかったので何もさせてなくて💦
    少しづつ練習してみようと思います。

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

今2年生でできますが
靴も紐じゃないし
できなくても
問題ないです🤔

  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    コメントありがとうございます😊

    問題ないんですね。
    靴もマジックテープですし、今まで必要性がなくやらせた事もなかったので急に心配になりました。
    少しづつ練習してみようと思います。

    • 12月17日
deleted user

蝶々結びは出来てた方がいいのかなと思います。
男の子は水着の紐を結べるようにと一年生の時に先生から話があったので。
まだまだ時間もあるので大丈夫ですよ☺

  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    コメントありがとうございます😊

    水着の紐ですか!
    そこは盲点でした💦
    今まで必要性がなかったので何もさせてなかったので心配になりました。
    少しづつ練習していこうと思います。

    • 12月17日