![りい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4ヶ月の娘を保育園に預けている看護師です。職場の保育園は良いが行事が少ないため、将来的に市の保育園を考えています。保活のタイミングや保育園入りやすい時期が分からず悩んでいます。夜勤勤務も考えており、保育園の点数が高くなるかもしれません。助言をお願いします。
先輩ママさん教えてください🙇♀️いつから保育園入れるべきか、いつから保活するべきか?
今、1歳4ヶ月の娘がいます。
1歳の誕生日頃に職場復帰し、正社員で働いています。
私は看護師で、病院に保育園があるので預けてます!
もともと病院の保育園の評判も良く、かなり手厚い保育をしてくれてる、保育料もとても安いと聞いていたので、育休後は市の保育園ではなく、職場の保育園と決めていました。
それで実際に預けてみると、人見知りの娘もとても気に入っているようで楽しく保育園に行ってます。なので、今の現状はとくに不満はなく満足しています。😌
ただ職場の保育園は市の保育園と比べると、人数も少なく行事もほとんどありません。大きくなるにつれて必然的に物足りなくなってくると思います。なのでいつかは市の保育園やこども園なのど考えています。🧐
いつのタイミングで保活をし、何歳何月から保育園やこども園等にいれるのがいいのかさっぱり分からなくて‥ネット見てもいまいち分からず‥。3歳児?無償化になる年少あたり?いつが保育園入りやすいのか??🤔🤔🤔
4月から一応夜勤勤務も考えているので(主に旦那がみてくれる日に)保育園預ける上での点数は高くなるから、受かりやすいのでないかとも思ってます。
どのような回答でもいいので、お答えいただけると、とても助かりますし、嬉しいです!
よろしくおねがいします🙇♀️✨
- りい(2歳7ヶ月)
コメント
![ぱり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱり
3歳児クラスは小規模からの転園があるので、激戦になると思います💦
うちの自治体だと3歳児クラスでの転園に限りですが、小規模からの転園は加点が入ります。結構大きい点数です💦
転園させたいと思ってるのでしたら、
りいさんのお仕事のご都合次第ですが、
できたら早めの方がいいと思います💦
1歳の4月入園はもう締切になってると思うので、
私なら2次募集があるなら2次募集でも申し込みます
待機にしてもらって、空きがあればすぐに……といった形ですかね🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3歳クラスが激戦かは地域によります。小規模からの転園もあれば、認可保育園から幼稚園への転園が多い地域なら逆に3歳は入りやすいです。また、院内保育に預けていると認可外扱いで加点がある地域もあるかもしれません🤔
また医療従事者加点がある地域もあります(うちの地域は来年度から中止)
おっしゃるように激戦でも点数が高ければ入りやすいので、ご自身の点数とボーダーライン役所での確認が必要かと😎
未満児の保育料看護師さんなら稼いでいらっしゃるのでお高いと思います、、。ので悩みますよね、、
※私は施設ナースなので稼いでいませんが😂りいさん、正社員で夜勤も今後されるとの事、尊敬します😭👏
-
りい
回答ありがとうございます!とても助かります🙇♀️✨
そうなのですね!!
今地域の点数表をみてみると医療従事者のはなかったです🥲
認可外保育園での点数加点はありました!!
私の住んでる自治体は比較的都会で人口増加しており激戦地区と言われてます💦
来年の11月頃に保育園もしくはこども園申し込むとかはどうでしょうかね‥🧐💦
ママリさんも同じ看護師さんなんですね!
夜勤する理由は、今の日勤常勤がしんどすぎる&休みが増えるからって理由なのですごくないですよ〜😂笑笑でもお褒めの言葉ありがとうございます🙇♀️
お互い頑張りましょう🥰- 12月17日
![じゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅん
私ならもう保活します!
入りやすい学年は地域によって違うので、市役所などで聞いてみたほうがいいと思います✨
今の園もいいかもしれませんが、私なら入りやすい時に納得する園に早めに転園すると思います😃
転園するつもりなら、転園先での生活のほうが長いので。
入りたい園が枠が少ないこども園とかだと年少の時に、募集が0とかだったり、点数たくさん持ってないと入れなかったり…(フルタイム+兄弟加点とかまあまあいるので、枠が少ないとなかなか勝てないです😱)。
移る時期は希望する園がどのくらい人気かにもよるかなと思います✨
院内が魅力的なのいいですね!私は魅力感じなかったので羨ましいです🥺
-
りい
回答ありがとうございます😊✨
地域よって入りやすい学年は違うのですね!市役所行って聞いてみたいと思います😊
なるほど!とても参考になります!
希望する園とかは今の所なく、情報も知らないので園の情報収集大事ですね🤔🤔
今の所は通勤通園がとても楽で、保育料もとても安い、そして何よりも気に入ってるのが手厚い保育で‥メリットが大きいので今はなかなか手放すのももったいないなぁ〜って思います😢でも3歳頃には集団生活になれてほしいので市の保育園にいれなくてはいけないですし‥それか、無償化なるときに幼稚園に入園して、パートに変更してみたりとか‥
ごちゃごちゃになってます🥲笑- 12月17日
-
じゅん
幼稚園も候補に上がってるなら、確かに転園急がなくてもいいですね✨
未満児高いですしね🥲
幼稚園も先着順とかの園もあったりするので、保育園を含めて入れたい園をリサーチするのは早めでいいと思います👍
満3入園の申込みが、2歳児4月入園の子と同じ時期の園があってビックリしました😱
まさかの入園する1年半前が見学時期でしたよ🙄🙄
激戦地区だと、枠が多い保育園でも4月入園じゃないと空きないと思いますよ〜!- 12月17日
-
りい
リサーチは早目にします😊ありがとうございます。
同じ職場の先輩ママさん達に聞いてみたのですが、保育園はぜったいどこかは入れるよ!とはみんな言ってました🤔
激戦地区だと思ってましたが、確かにみんな保育園行ってるしなぁと思ったり。転勤族も多い地域でもあります🤔🤔
親身になってアドバイスなどありがとうございます🙏- 12月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
激戦区だと加点あっても11月頃は枠すら無いかなと思います。
うちの地域は激戦区ではないですが、夏以降はどの保育園もほぼ枠ありません💦
うちの子も、りいさんのお子さんと月齢が一緒くらいです!
0歳児5月申し込みからしても近隣保育園は受からず10月から認可外に入れてます😢
激戦区なら4月で埋まっちゃうと思います😭特に1歳は激戦かと、。
ダメ元で途中入園も希望出しつつ4月の申し込みもするのが良いかもです。
看護師大変ですがお互い頑張りましょう♪
-
りい
そうなのですね! 参考になります✨
来年の11月頃に申し込みをして、再来年の4月に入園できたら良いなぁと思っていました🧐
とりあえず、情報はとっても大事ですね!
ありがとうございます!
お互い頑張りましょう🏥‼︎- 12月18日
りい
回答ありがとうございます🙇♀️
とで参考になります!3歳児クラスは激戦なんですね、知らなかったです😱
今の職場の保育園は、保育料も安く娘も慣れている、そして車で行ってるので通勤通園も楽なとこなど、メリットは多いなと思っています😌
市の保育園に行くと、保育料も上がり保育園の送り迎えも大変だな思ったり🤔まだ1歳4ヶ月だから今の職場の保育園でのんびり手厚く見てもらいたいですが、、今後のことを考えると市の保育園やこども園なのど情報収集は要りそうですね‼︎
りい
(修正)とても参考になります!🙇♀️