※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
家事・料理

朝からイライラすることありますか?朝から下の子がずっと泣いて、急いで…

朝からイライラすることありますか?

朝から下の子がずっと泣いて、急いでご飯の準備をしていたら上の子が「ママ、(もうすぐなくなるから)飲み物飲みたい」「まだかなー」と言ってきます
(1番にご飯出してるんだから、下の子も我慢してるんだから少しは待ってよと思ってしまいます)

それと「ママ、この蓋開けて(開けれるのに)」

「ママ、あのおもちゃがない」とか上の子のごはんは準備して1番に出してるのに色々話しかけてくるので「うるさい💢」と朝から爆発してしまいました😂

朝ごはん準備してるだけなのにずっと立て続けに話しかけられるし泣き声で焦るし毎日イライラしてしまいます😖

どこの家庭もこういうものですか?
私が短気すぎるんですかね💦
もう誰も話しかけないでって思ってしまいます😭

いつもは6時半くらいに私だけ起きるのですが
今朝は3人とも7時半に起きました。

休みの日でも早く起きるべきでしょうか?6時半に起きようかな🤔とは思ったのですがアラームかけておらず、上の子に起こされ7時半に起きました。休みだから遅く起きてしまっても問題はないのですが、案の定イライラです😂

洗濯取り込んだりもずっと上の子が話しかけてきてその度に中断させられたり💦
イライラしすぎて朝からモンスター飲みました😂エナジードリンクの味が好きで😂
授乳中だから控えないといけないのですが💦
こんなにイライラするのは普通じゃないですかね?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは寝起き悪くて朝は話しかけてはこないですが、ご飯食べてよーとか早く着替えてとか話しかけるたびにキレてくるので平日の朝は親子揃ってイライラしてます😭

ままり

いろんな物事が進まなくても、上の子に話しかけられたら絶対手を止めるようにしています!

下の子は可哀想ですがしばらく泣いてもらってます笑

もちろん手を動かしながら聞けることは作業しながら聞く感じにはなります😭

話したいこと、聞いて欲しいことがあるときは聞いてあげたいので🥺

けどイライラもわかります🤣