※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

子供を預ける際、夫と義母に任せてもいいか迷っています。皆さんはどうされていますか?

【帰省中の子供の預け先について】
現在完母よりの混合です。(週に4回程度ミルクを足して哺乳瓶を飲めるようにしています)
夫に預けて1時間以上の外出はしたことがありません。
その間ミルクを夫一人であげる経験もありません。
抱っこしてあやすのみ。


子供を預けて一人で2時間程度外出しないといけない場合、夫+義母に預けるか、夫+実母または実母のみに預けるか。
母には里帰り中に40分程度見てもらったことがあります。
義母にはまだ預けたことありません。
お互いの実家は同じ市内なのでとても近いです。

私としては夫と義母に任せてもいいのかなぁ?と思っています。
皆さんは預けるときどうされていますか?



コメント

はじめてのママリ🔰

帰省中は母に頼んでました😊!

yuka

外出までに、旦那さんにミルクの作り方から飲ませてゲップまでを覚えてもらい、任せます😊
サポートとして実母、義母さんどちらかにお願いしますが、どちらが良いかは旦那さんに聞いてみるのが良いのかな?と思います!
基本的には旦那さんが全てできる状態になっていたほうがこれからのことを考えた時に楽かなと思いました。とりあえずミルクとオムツ替えできれば2〜3時間なら余裕だと思います😊

ママリ

旦那+実母か実母ですかね🤔

まずはこれを機に旦那さんが一人でミルク、お着替え、おむつ替えなど数時間のお出かけに対応出来るよう練習してもらうのもいいかなと思います!

旦那さんが一人でもみれるスキルを獲得できたらどの選択肢でもありだと思います✨

ちなみにですが私も今度帰省時に半日くらい外出しますが、旦那+実母にみてもらう予定です🙂