![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1階は防犯面が心配だったので2階以上にしました💦
4歳になったら言い聞かせてたら、ベランダ登ったりしないです!まずベランダに出したことはないです😃
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子が生まれた時から2階の賃貸でした。わたしは一人暮らしで一回住んでた時に怖い思いしたので2階を選びました。
2人とも二重ロックのやり方教えてなかったので開けてしまうことはなかったですよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
虫が出やすいのが嫌なのと、防犯面で3階に住んでいました。
一階に住んでいた人は結露もひどくカビがひどい、虫も入ってくるといつも嫌がってました💦
ベランダの転落防止には
網戸につけるロックを必ずつけていました。
あとは周りに登れそうなものを置かないなど、、、
ロックのおかげで子供達が勝手に窓を開けることは絶対ありませんでしたよ!
自分たちでは開けられないと思ってました。、
![まひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まひろ
防犯面ですねー💦モラハラ元旦那が私と息子がどこに住んでるか探してるから気をつけてと知人から言われたので💦
ベランダもかなり広く、隙間が大きいので、転落防止ネット+窓枠につけるチャイルドロックをしてるため、息子の力では出られないです💦
ベランダに人工芝敷いて遊ばせたりしますが、目は離さなかったですね💦
そんな息子も4歳になりましたが、やはり危ないのですがベランダに出たいというので、高いところから落ちたらどうなるかを泥団子作ってその場で砂場の中へ落として見せて、登ってはいけないことを教えました💦
あとはベランダからどんなに軽い物でもわざと落としてはいけないことも教えました💦
転落防止ネットつけてるのでそうそう物でも落ちることはないですが💦登ろうと思えば登れるので💦気をつけて見てますね💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
引越しで候補が1階のと5階のところがあって、一長一短なんですよね😅
保育園や職場に500mくらい近い方は5階で、小さい子でも簡単に登れそうな構造の柵で迷ってます。
子ども用のロックなどはつけようとは思っていますが、私が結構ポカするので、不注意でロックし忘れたらと思うと怖くて…。
でも、虫とか湿気とか防犯面上考えると1階もなぁ…と思ったり💦
![まひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まひろ
5階は悩みますね😭😭💦
荷物と息子と両手に抱えての登り降りは2階でもきつかったです😭😭
確かに、、1階は私も候補にありましたが、、あまりにもカビ臭かったので、やめました😭💦
コメント