※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳3ヶ月のお子さんが昼寝を拒否し、寝かしつけも大変。お昼寝をやめようと考えていますが、午後にはグズグズになるかもしれません。

2歳3ヶ月くらいのお子さん、まだお昼寝しますか?
最近イヤイヤが強くて昼寝も夜寝るのもイヤイヤ大泣きで寝室から脱走されて困っています💦
リビングにいるの一点張りです🥲

寝かしつけるのも正直大変なので、この際お昼寝なしにしてしまおうと思っています。
といってもすぐ眠くなる子なので午後からグズグズ確定ですが😭

コメント

ままり

うちも昼寝の寝つきが悪くて寝かしつけ苦労してましたが、2歳4ヶ月のときに下の子が生まれたので、出産入院や新生児の世話で寝かしつけしてられず、昼寝しなくなりました💦
昼寝しないと、ずっと相手してるの大変で、慣れるまでは辛かったですが、昼寝の寝かしつけから解放されたのはラクに感じました!
夕方からグズるし、早めに布団に入るの忙しいですが、夜の寝かしつけがしやすくなったので良かったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    下が産まれたらこりゃ寝かしつけ大変だなと思っていたので、お昼寝なしもありですよね💦
    眠ければ嫌でも寝ますよね🥺
    夕方から忙しいですが、昼寝なしに挑戦してみたいと思います✨

    • 12月17日
あーちゃん

もうすぐ2歳6ヶ月になりますが、まだお昼寝してます!

2歳3ヶ月くらいから娘もイヤイヤ期が激しくなって、お昼寝拒否状態でした。まだ遊びたい!と泣くのでタイマーで時間を決めて、鳴ったら好きな絵本を選んでベッドで読むというルーティンにしたところ、ほぼすんなり寝室に行ってくれるようになりました😮‍💨

試しにお昼寝なしにしたこともありますが、グズグズで夕方が地獄でした...😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    タイマーのいいですね✨
    タイマーなったら寝室に行こう?でイヤイヤになりませんでしたか?
    うちは今何聞いても首を横に振られてしまって、なんだこりゃってなってます😇

    わかります、お昼寝なしの夕方とんでもないですよね😭

    • 12月17日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    最初の頃はタイマーの音が鳴っても怒っていたのですが、おもちゃを少しだけ持って行ったり寝室まで追いかけっこしたり何とか誘導してました😭💦

    お昼寝しなかった日の晩御飯はグズグズ&食べながら寝てます😂

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めは怒っちゃいますよね💦
    なるほど、私もうまく誘導できるように試行錯誤してみます💪

    食べながら寝ちゃうんですね😂
    でも食べさせないわけにもいかないので、グズグズでもなんとかしなきゃなのが大変ですよね😭

    • 12月17日