
コメント

ぽぽ
仕事なんか常にしたくないしいきたくないです😀笑
仕事してたいっていう人ってパワフルだなーって思ってます!
仕事なんか別にしたいわけじゃないけど、辛いわけじゃないし、給料日は嬉しいし、たまに仕事も楽しい日あるし、同僚は嫌いじゃないし、いきたくないけどまぁいっか。って思ってやってます。
ただ、保育園も行かなきゃかわいそうとか、必要とかは思ってないので、本当に嫌になったら辞めまーす
家で子供と過ごしてる方が楽しいですよねー

はじめてのママリ🔰
あります!
けど辞めて自宅保育もむりだなー幼稚園いかせて家にいるのが理想だなーとはおもってます🤣
とはいえ、自分の稼ぎないと無理なので夢のまた夢ですが。笑
子供達はだいぶ熱出す回数も減りましたし、あと下の子一年もすればほぼ普通に働けるのかなーとかは思ってます☺️

はじめてのママリ🔰
常に思ってます!😂
辞めたいけど辞めたらお金ないし。仕事中はお金のためにと心を無にしてただ時が経つのを待ってます

はじめてのママリ🔰
私は仕事したくない&しても扶養内パートで週3くらいがよくて、保育園ではなく、幼稚園の2歳クラスを選びましたよ

KG
仕事がしたくないとかそんな理由では無かったですが、3歳8ヶ月まで自宅保育して、年少から保育入れましたがもう少し早く入れたらよかった〜って後悔です笑笑
年少さんから入る子は私の周りでは珍しいです☺️

はじめてのママリ🔰
辞めたいですが、次のボーナスまで…とかしてるうちに三年になりました🤣
パワハラで異動、システム入れ替え、訳わからない新人と二人きり
沢山ありましたが、ずっとは続かないし、とりあえず仕事行こう、淡々とやろう
って感じです。笑
はじめてのママリ
そうですね、異様に元気な年配スタッフが^_^
保育園行かないのも私は無理ですね。。
家でもずっと子どもといるのも大変だし、仲いい人とかいるし先生たちも好きなので。
難しいですね。
ぽぽ
保育園に行かないのが無理なら働くしかないですね〜
体調悪くなるとか介護が必要になれば別ですがそっちは大変そうなので働くのが一番楽かと思いまーす!