※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさたん
子育て・グッズ

1歳1ヶ月のお子さんがいて、まだ意思疎通ができない悩み。2、3歳まで待つのは厳しいでしょうか?

皆さんのお子さんは何歳からお話ししましたか?

今1歳1ヶ月なのですが

・はーい的な発言とジェスチャー
・お腹空いた時のまんま!連呼
・ドーン的な発言とジェスチャーやお片づけ
・たまにこんにちは!とかすると礼をしながらわっ!だけ

をしますが、まだ、意思疎通ができるわけではありません😿 つわりがしんどいので早く意思疎通ができたらなぁって思います😿2、3歳になるまでは厳しいですか?

コメント

deleted user

1歳3ヶ月で初めて単語が出て、会話で双方向の疎通ができるようになったのは2歳以降ですね!

  • うさたん

    うさたん

    そうなんですね!!🥺
    早く意思疎通したいです

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

1歳すぎて単語が出始め
2歳前には会話はできなくても指示は通るのでなんとなく楽になった気がします◎
会話できてる〜って実感したのは2歳5ヶ月でした🫣

  • うさたん

    うさたん

    そうなんですね!!
    早く意思疎通したいです😿まだ先ですね、、

    • 12月17日