
子供のために離婚すべきか悩んでいます。旦那との性格の不一致で離婚協議中。自身は一緒にいたくないが、子供の為にも離婚は避けたい。現在の状況が不安で悩んでいます。
現在、旦那との性格の不一致で離婚協議中です。
旦那は離婚したいの一点張りですが、私は子供の為にも離婚しない方がいいと思っています。私自身ひとり親で育ったのが凄く嫌だったので子供にも同じ思いはさせたくないという理由です。ですが、正直なところもう旦那とは一緒にいたくないし今まで散々酷いことを言われてきたことは(お互いに)今後も許せないです。
離婚も考えましたが、現在専業主婦なのでこれから先不安なことだらけだし子供にも辛い思いをさせてしまうと思うと私が我慢したらいいのか、とも思います。
子供が寝てから一人でこのことを考えると涙が止まりません。寝れないし精神的にもキツいです。
子供のために一番いいことは何でしょうか。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)

ママちゃん
旦那さんが離婚したいと思ってる時点で難しいと思います。
旦那さんは子供のためにとかって気持ちはないかなと。
離婚しても週1とかで会えるようにすればパパの存在も消えないし、それでよくないですか。

はじめてのママリ🔰
しんどいですね。
子供にとって一番いいのは、お母さんと笑って、楽しく暮らせることだと思いますよ。
事情はわかりませんが、離婚したいといっている相手を永遠にはしばれないし、思っている以上に早く最後がくると思います。
お子さんが小さいうちに離れた方がお子さんの気持ちのダメージは少ないはずです。
まずは離婚したくないことを伝えて、経済力をつけるために保活と就活をするのがいいと思います。
今すごくつらいと思うし、小さなお子さんがいて大変だと思います。
誰か身近に助けてくれる人や機関を見つけられると良いのですが…。

☺︎
娘のために離婚しました!
私も初めは、子どものために離婚はしないと決めていましたが、
・不仲の両親を見せたくないこと
・元夫と居ると私が笑えないこと
・家族を大事にしないやつと一緒にいるメリットがないこと
その他諸々ありましたが、全てをひっくるめた上で、離婚が自分の答えであると確信しました。
おかげさまでストレスフリーの生活で、とても幸せな毎日を送っています。
コメント