※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育休中の旦那をどれだけ頼っていいかわからなくなってきた。料理が手抜きで栄養面も心配。育児に疲れたと言われても大変だった私もいたのに、男の育休は難しいなぁ。

めっっちゃ言い方悪いけど、育休中の旦那をどれだけこき使っていいのかわからなくなってきた…。

料理任せてたけどどんどん手抜きになってきて、実母から送られてきた冷凍のおかすチンして、インスタントの味噌汁だけ。
母乳やってる私としてはもうちょっと栄養考えたい。サボるのと手を抜くのは違うわ!と言ってしまった。
午前中上の子と遊びに行くだけで疲れた疲れた言うし、私は大きなお腹で育児も家事もやってたんだけど。って感じ。

男の育休って難しいなぁ…

コメント

deleted user

仕事を今してない時点で母と父は完全に平等なはずなので、こき使うとか思わなくてといいと思います😢やれ!って感じですね、、
ただうちはご飯系は栄養バランス考えたいので任せてません😢洗い物とか洗濯とか創造性のないものやってもらいます。
家事を点数制にするのが1番わかりやすいんですけどね、、うちはそこまではやってないんですが😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    始めはやる気だったのですが、どんどん適当になってきてもう限界を感じました!
    創造性があるものは苦手みたいなので明後日から私がやることにしました😓

    • 12月16日
rin

料理得意じゃないなら自分がします!
その方が好きな物食べれるし、栄養取れるからです☺️
得意そうなことだったり、ある程度上手くしてくれそうなことはお願いしていました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今回の件で本当に献立決めや料理の手順諸々苦手なんだなと再確認しました😓
    他のことで頑張ってもらいます!!

    • 12月16日