
糖負荷検査で引っかかり、貧血も出てしまい、食生活に不安を感じています。次の検査をクリアしたいが、赤ちゃんに影響が心配です。どんな食生活が良いでしょうか?
先輩ママさん、助けて下さい🥹
糖負荷検査(50g)で引っかかりました💦
140以上がアウトで147でした。。
75gの検査が来週行われること、
体重が少し増え過ぎたこともあって、
夜ご飯はサラダのみにしているのですが、
糖負荷検査の血液検査で同時に貧血も引っかかってしまい、
鉄剤を処方されてしまいました💦
また、体重も維持ではなく減ってきてる感じもあります。
とにかく次の糖負荷検査をクリアしたいのですが、
貧血も気にしないとベビに影響が出てしまうのか分からず、
食生活を気にし過ぎて病んでしまいそうです💦
(赤ちゃんはかなり大きめなので、妊娠糖尿病なのかもしれません。。)
私はどういう食生活すれば良いんでしょうか?🥹
※ちなみに前回の糖負荷検査の日は、
朝ごはんにサラダ+バナナ+牛乳 で挑んでしまいました。。
- はじめてのママリ(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
妊娠糖尿病の方が炭水化物を抜くのは逆効果です🥲炭水化物抜いてると少しでもとったときに一気に吸収して爆上がりします💦分食が効果的ですよ!!!3食ではなくて3食を小分けにして6食とかで食べるイメージです!

はじめてのママリ
50gの時は、2時間前に食べましたか?指示はなくても、2時間以内のものには反応してしまう可能性が高いです🥹
貧血は食生活そんな気にしなくても鉄剤処方されたならそれを1〜2か月飲んだら回復します!あとは定番のレバーとかですが、食事からとれる分は知れています😰
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
はい、、菓子パンとかじゃなければ食べて来て大丈夫だよという看護師さんの言葉を間に受けて、爆上がりを防ぐために1時間半前に食べちゃいました🤣
今思うと、バナナとか甘いモノに入りますよねww
大馬鹿者です。。😑
貧血についても教えて頂きありがとうございます😭
鉄剤飲んでれば大丈夫とのこと安心しました😮💨- 12月16日
-
はじめてのママリ
ひっかける検査なんでね✨
もし次のお子さんの時は、ヨーグルトだけ2時間前に食べるとかにしておいた方がいいと思います😳全く抜くと爆上がりしてしまいますしね✨
一応、果物は糖分高いのでちょっと注意です⚠️野菜中心の生活してみて、、ですね😋
正直そこまで気にしてもしなくても、本当の糖尿病の場合は75gもひっかかります!- 12月16日
-
はじめてのママリ
アドバイスありがとうございます😭
皆さんからのアドバイスを受けて今日の夜はさっそく、
サラダ→ご飯90g+豚ロースのお肉とほうれん草の炒め物少しにしてみました!🫡
次は21時以降絶飲食の検査なので爆上がりが恐怖でしか無いですが、悪あがき続けたいと思います🤣- 12月16日

蒼
私自身、75gで1ポイントだけオーバーして妊娠糖尿病となり、今はインスリン打ってます。
まずご飯なら100g、パンなら60gを朝8時、昼12時、夜18時に食べます。上の方も言っておられるように、炭水化物を抜くのは逆効果で血糖値は爆上がりします。
私は6分割食なので、朝10時、昼15時、夜20時にも完食としてバナナ半分や、牛乳コップ一杯、ヨーグルトなどを食べます。
サラダもドレッシングに糖が入ってますし、バナナはかなり糖が入ってます。牛乳も糖が入っているので、その3つの組み合わせだと糖は出るだろうなぁという感覚です。
みかんやりんごも果物の糖が入っているので、果物は1日に1個だけにしています。
-
蒼
ちなみに私は夜は毎日鍋です。それも野菜→きのこや豆腐→最後の締めにうどんか雑炊を少なめという順で食べると血糖値を基準値内で抑えることができます。
- 12月16日
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
やはり炭水化物抜くのはNGなのですね。。
そして私が前回食べた朝食がいかに悪かったのかも分かり、後悔の嵐です😑
白米100gはさっそく今日の夜から測るようにします。
一緒にサラダを食べる場合には、ドレッシング分を加味して100gを少し減らすイメージで良いのでしょうか?🙄
また、
基本間食をしないタイプなのですが、意図的に3食の間で何か糖分取った方が良いですか?💦
(日中は仕事をしてるので、良くは無いと思うのですが、飴とかそういうのしか無理そうで💦)- 12月16日
-
蒼
基本的に飲み物は麦茶が良いです。お茶はいくらでも飲んでくださいと糖尿内科の先生に言われました。牛乳は200ミリを1日1杯のみですね。
サラダを食べる時は、できふだけドレッシングをかけない方がいいと思います。
間食に食べる物はヨーグルトや果物、あとは小さめのおにぎりなどですかね。
イメージしやすいのはパン60gというのは6枚切りを1枚なのですが、その半分を間食分に残すとかもアリですね。
仕事中に食べれるように事前に小さなおにぎりを持って行くのはオススメです。- 12月16日
-
はじめてのママリ
飲み物は元々麦茶なのでそれだけは良かったです💦というかそれ以外は超ダメダメですね😇(むしろ147という数字でよく収まってくれたなと思えて来ました 笑)
元々食にあまり興味が無く、
食べる時間も量もバラバラでお腹いっぱいの時は抜いたりしちゃってたくらいなので、正直全部できる自信は無いですが、、なるべく頑張ってみます🫡
色々アドバイス本当にありがとうございました🙇♀️🙇♀️- 12月16日
-
蒼
私は旦那に全部作ってもらってる身なので、私自身は何もしてないですが周りの協力もとても大事だなと思いました。
お互い出産まで頑張りましょう😊✨- 12月16日

はじめてのママリ
本日、無事75gの検査パスできました!!😆
分食は出来なかったですが、
皆さんのアドバイス通り、
ご飯を100gにしたり、野菜中心にしたりしたお陰かなぁと思っています!
皆さんほんとうにありがとうございました😭
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
140の基準値に対して147なのですが、妊娠糖尿病確定ですかね?🥲
前回の検査時、
爆上がりを防ぐために朝ごはんにバナナ食べて引っかかったので食べない方が良いのか食べた方が良いのかわからなくなっちゃいました。。。
朝とお昼には白米取ってるのですが、夜も必要ということでしょうか?😂
はじめてのママリ🔰
わたしは50でひっかかって75ではひっかからなくて妊娠糖尿病ではなかったのでまだ違う可能性はあります!!ただ食事は2時間以内のものだと影響あるけどそれ以外のものはないといわれたのでバナナを食べた時間と検査時間にもよるとおもいます💦必要といわれました!なのでふだんの夜ごはんの量を夜ごはんとして食べるのではなくて、朝ごはんの量を2回、昼ごはんの量を2回、夜ご飯の量を2回に分けてたべて計6回食べて総量が3食分のイメージみたいです!!
はじめてのママリ
バナナ、、確か1時間半前に食べました(笑)
自分の無知さに呆れます🤣
次の検査が火曜なので、
悪あがき程度にしかならないかもですが、とりあえず炭水化物を抜き過ぎないことと分食を意識して頑張ってみますー!!🥹