※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子どもの習い事に月2万かかっており、世帯年収や貯金、住宅ローン残額などの状況を考えると、どれくらいまでなら費用をかけるべきか悩んでいます。

この場合、皆さんなら子どもの習い事にいくらまでなら掛けていいと思いますか?

世帯年収 1360万前後(夫1300万、私60万。手取りではないです。)
子ども一人。
住宅ローン残り1600万。
貯金2000万。

今、子どもの習い事で毎月2万ほどかかってます。

コメント

はじめてのままりさん

金額ってより…やりたい!って言うことを、させてあげられると思います🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

本人がやりたいなら5万位までなら普通にさせると思います🤔
我が家はもっと低くて(特に今は私が育休なので)子ども3人ですが、3人で月5万でも問題なく生活できているので。

はじめてのママリ🔰

月5万くらいまでなら余裕でいけると思います!
でもスケジュール的に習い事ってたくさん通えないと思うので、本人の希望次第になりますよね💦

ママリ

世帯収入半分、貯金も半分ぐらいの我が家ですが
子どもの習い事は2万です、、😱😱

やりたいのならやらせてあげて大丈夫な額だと思います😌

はじめてのママリ🔰

やりたいことにお金出したいので、5万円くらいは余裕だと思います😊

もふもふ

私なら、やらせたい習い事&子供のやりたいやつだと、
7万ちょっとかかるかなと思いますがやらせたいです。

はじめてのママリ🔰

お子さん1人ですか?本人がやりたいなら10万でもいけるかと☺️
うちは年収もっと少ないですが2人で月計5万ですし来年からもっと増やします。

ママリ

世帯年収同じくらいです。
うちは上の子が小1で習い事2つで2万ちょっと、下の子はまだ小さいのでしてません。上の子は1つ辞めたので、3万位の時もありました。3万ずつの合計6万位ならかけてもいいかなと思ってます。

はじめてのママリ🔰

ほぼ同じような世帯年収&住宅&預貯金です。

うちも低学年ぐらいまでは2万でしたが、高学年に行くと塾と英語を追加して5万となり。。
中3では月7万でした。。
(やっと、習い事を辞めたので今は5万。。)