※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

住宅ローンの繰上げ返済のタイミングについて悩んでいます。現在の金利は1.2%で、5年後には上がる可能性があるため、5年以内に返済した方がいいか考えています。ありがとうございます。

住宅ローンの繰上げ返済するタイミングで悩んでます。現在ローン残り約800万。10年固定の5年目で金利1.2%です。毎月55000くらいのローンです。5年前に借り換えを検討しこの時金利1.7だったのですが、銀行と交渉して金利さげてもらいました。
毎年の貯金が250万くらいですが、先月300万の車を一括購入してしまったので貯金は1300万くらいです。4月から子供は小学生になりますが、学童に行くので出費は今より毎月1万は増えそうです。旦那と相談して今すぐじゃなくてもいいけど、利息がもったいないし5年後確実に1.2%より高くなるので5年以内に一部繰上げ返済した方がいいかなという話もしています。金利が上がる直前にするべきか、できるだけ早くするべきか皆さんならどうしますか?変動で借りる予定はありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

住宅ローン控除が適用されているうちは繰上げしなくても良いかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家をたてて17年くらいたってるので、控除はないんです。

    • 12月16日
てんまま

団信入っていますか?
あと5年の間に、ご主人に何かないとも限らないので
私だったら繰り上げしないです🥲金利は、その保険だと思うことにします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    団信入ってます。その考えもありますよね^_^我が家はダラダラ借りていたくないって考えがつよくて…

    • 12月16日
ぽむ

残り800万ですよね?

貯金で一括返済できる額なので、変動金利0.3くらいで借り換えして、ダラダラ返していけばいいのではないでしょうか?
著しく金利上がったら一括返済、繰り上げ返済することで、金利上昇リスクにも耐えられるかと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど❗️変動に今からかえることってできるんですかね💦聞いてみます。ありがとうございます。

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

繰上げ返済はまだしないですね。

そのお金を少し運用して運用益を上回るような金利になってしまったら返すかなぁと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ニーサやらイデコやらはやっています。株もわずかですが保有してます。ありがとうございます😊

    • 12月16日