※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
vm090308
ココロ・悩み

最近の職場で信頼できる人がおらず、ストレスを感じています。特にチーム長や1番長い人に不信感があり、孤独を感じています。どうしたらいいか悩んでいます。

【人を信用できない】
すみません、愚痴です…
最近、職場でもやもやする事が多く、誰も信用できないと思ってしまいます。

今の職場で1年くらいになるのですが、心から信頼できる人がいません。
同じチームは全部で7人で、うち女性がわたし入れて4人です。わたしが2番目に長いのですが、1番長い人(Aさん)がまず信用できません。わたしが入ったばかりの頃、かなり冷たくされてたのに、4ヶ月くらい経った頃にいきなり話し掛けて来て、そこから段々話すようになりましたが、いまだに初期の頃のことがよぎってもやもやします。
深く関わらないようにすれば良いのですが、最近はチームの女性4人でランチする流れになっていていきなり外れるのは難しいです。(初期はわたしは1人でランチしてました。元々1人ランチの方が好きです)

わたしの後に入った女性2人は初期の事を知らないので、それにも、もやもやしてしまいます。(2人の中ではAさんは良い人になっている)

あと、チーム長(50代男性)も信用できません。ちょっと前にチーム内の女性が別チームの人からセクハラを受けて辞めたのですが、その時チーム長は完全に逃げてわたし達に何の説明もしませんでした。その癖にチームの皆を飲み会に誘って来たりしていて、かなりモヤついています。
でも、他の女性は普通にその飲みに参加していて、自分がおかしいのかなと思ってしまいます。

そういう事が日々あって「誰も信用できない」と思ってしまいます。ずっとこのメンバーで仕事するわけじゃないし、割り切って適当に過ごせば良いのですが、それもストレスだなぁと思い…今までの職場では誰かしら信頼できる人がいたのですが、今の職場にはいなくて孤独感が強いです。

長々とすみません…
読んでくださった方ありがとうございました。
色々な考えがあると思うので、気が向いた方はコメントいただけると嬉しいです。

コメント

ぽん

たかが同じ職場の人を心から信頼なんてする必要無いと思います。
むしろ、そんな簡単に人を信用するのって危険じゃないですか?

心から信頼してるのは旦那、親兄弟、昔からの友達くらいで十分です。

  • vm090308

    vm090308

    コメントいただき、ありがとうございます!

    確かに職場で一緒な程度で心から信用する必要ないし、危険ですよね…
    無理に仲良くする必要もないですし、割り切って過ごしたいと思います。

    • 12月17日