※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

義弟の娘を預かることに関して、旦那が忘年会に行くことに疑問を持っています。義母は義弟の言う通りに子供を預かりますが、疲れて面倒を見るのに限界を感じています。皆は義弟の行動についてどう思いますか?

義弟についてです!
義弟の嫁さんが9月に亡くなったので、誰も面倒を見る人がなくて、、義弟が仕事の時や義弟の子供が学校を休んだ時等で、義弟が面倒を見れない時は、義母と同居している我が家に預けに来ます😟
今月の23日は義弟の
会社の忘年会の時に、子供(長女…発達障害ありの22歳と次女…中学1年13歳)の義弟の娘を2人預かり、泊まらせて、面倒を見る予定になってます!
それを聞いた私の旦那が、「今年は我が嫁さんが亡くなって百箇日もこの前終わったばかりで、子供を預けてまで忘年会に行ってる場合じゃない!常識で、考えて、おかしいやろう?
忘年会に行こうとする神経を疑うよ!義母や私の事も少しは考えてくれ!」と怒ってました‼️😆
私も旦那の意見に賛同します!
子供を預けてまで忘年会によく行けるよねと思います!
義母は、旦那みたいな考えじゃなくて、
予定があり
何があろうと、関係なしに、素直に義弟の言われるがまま、子供を預かります😰
それで、子供を預かって面倒を見たので、くたびれたもう、面倒を見るのは、コリゴリだと言います❗️😭


皆さんは、義弟の行動にどう思われます?
もし、自分の兄弟が、上記な事をしたら何か言いますか?












コメント

deleted user

同居してるのが厄介ですね。
同居してなければ、自分の実家に預けてるだけだからそこまで目くじら立てるほどのことでもないと思うんです。
義弟の家に義母が行くのではダメなんですかね…。
義弟さんだって1人になって頑張ってると思います。

  • deleted user

    退会ユーザー

    ごめんなさい、はじめてのママリさんのお家に、義母が同居してる感じなんですね。
    読み間違えていました。
    難しいですね。
    どちらにしろ、お義母さんが義弟さんの家に行くのが1番良い気がします。

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!義弟の家に義母が行くのがベストなんだけど、何かある度に、
    義母も片道20分弱の義弟の家に行くのを嫌がっている感じです!

    • 12月19日
ティム

その歳だったら預けなくても留守番できますよね?
パートさんで高校生と中学生留守番で忘年会来てる方いましたよ。
私ならご飯とか用意して預けず忘年会行きます。
発達障害の程度分かりませんが、22歳ってもう預けるとかいう歳じゃないですよね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😌
    義弟の長女は、とにかく、危険が伴うので、1人には出来ない状態です!
    義弟も御飯の準備して行けば良いものの、仕事が終わってから忘年会に行くみたいなんで、仕事が終わってから家族の夜御飯も作りたくなくて、面倒臭いだろうし、お酒も飲むんで、こっちに預けるのだろうと思いますがね!
    義母が義弟の家に行くのがベストなんだけど、義母が、義弟の家に行くのを嫌がるんです!

    • 12月19日
deleted user

発達障害も様々ですが、重度なんでしょうか?
くたびれる程と言うとかなりの状態だと思いますが…
22歳と中1なら個々でも家でいられますよね。

また、百箇日が過ぎていて羽目を外さないなら参加に関しては非常識とは思いません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!義弟の長女は、とにかく、1人には出来ない状態です!
    この前なんて、義弟が言うには、お皿の洗い物を頼んだら、熱湯だして洗い物をしていたとか言うし、暑い冷たいの感覚がイマイチ分かってない所もあり、家事炊事は全く出来ない状態だし、下の方にも書いた通りです!
    こんなんで、危険が伴うので義母が気疲れしてくたびれるんだと思います!

    • 12月19日
RY

もし、私の立場で旦那が死んで同じような状況になったら、
たまには息抜きに飲み会に行きたいと思ってしまうと思います。

パートナーを亡くすのって、1人になった時とか本当に辛いと思うので、毎週のように飲み会に行ってるわけじゃないのなら、一人の時間よりも皆でワイワイやったほうが忘れられる時間が出来ると思います。

兄がそのような状況になった時も毎月は大変かもしれないですが、たまになら子ども預かるよ!ってなると思いました。

ただ、発達障害の度合いがわからないし、どんな感じかも分からないので、適当なことは言えませんが、そこも負担になってるのかな?と思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😌
    義弟の長女の発達障害の度合いは、周りが煩すぎたらイヤホンして、喜怒哀楽がハッキリしていて、癇癪を起こす時もある感じで、家事炊事は全く出来ないし、時には、トイレも間に合わず、布団にお漏らししたりトイレもオシッコで、びちょびちょに汚したりとか、その他より詳しい事は知りませんが、私が知ってる事はこれくらいですかね!!
    我が家に来ても、1日中、携帯ばかり触って、子供の遊び相手もしないし、人が何かしていたらボッーとつったって、ガン見してるんで、何が何だか分かりません😭

    • 12月19日
  • RY

    RY

    トイレの件は大変ですね💦

    自分の家でやられると思うと、最悪です……😭

    言い方悪くなってしまうかもしれませんが、
    そういう方に家事、育児などは任せられないので、
    むしろ、自由に、1人の空間だけでいてもらうほうが楽な気がします…
    忘年会とのことで、1泊ですよね…
    布団を自宅からもってくるとか(できればですが、、)
    できることはやる感じですかね💦

    次女の方も含めですが、ご飯を用意するくらいで、手伝ってもらうとかはしないほうがいいのかなと思いました。

    • 12月19日
ポポ

自分が親なら預かって少しでも助けになりたい義母の気持ちわかります。

ただ、他の方もおっしゃっているように、義母が義弟のおうちに行って面倒見てあげればいいだけの話なのかなと思いました。

亡くなったばかりとはいえ、忘年会も周りの人が気を遣って元気づけようと誘ってくれたかもしれないし、亡くなってからはじめての飲み会なら行ってきたらって言ってあげたいなって弟になら思います。

身近な人が亡くなった人っていつになったら笑っていいのかな?
いつになったら日常に戻っていいのかな?
って最近主人の兄弟が亡くなって思いました。

ただ、奥さんからしてみると関係ないので出来れば関わりたくないですよね💦

義母に泊まりに行ってもらいましょ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    義母は毎回、義弟の家に行くのを嫌がります。それはと言うと、義母の思うように何でもかんでも出来ないからだと言います。

    • 12月19日