※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
★あゆん★
子育て・グッズ

幼稚園についての質問です。3年保育と2年保育のメリット・デメリット、幼稚園探しのタイミングについて教えてください。引っ越し後の幼稚園探しについてもアドバイスをお願いします。

幼稚園について。
第1子が2歳になりそろそろ幼稚園のこと考えなくてはと思っています。
私は、1年の差はけっこうあると思うし家では経験できないことがたくさんあると思うので3年保育で考えています。
主人は自分も2年保育だったこと、今年に引っ越しを考えていること、転職も考えていること、下の子もいるから2年保育で再来年の入園でいいのではと言います。

3年保育、2年保育のメリットデメリット教えてください。

3年保育にした場合、引っ越した後に幼稚園を探すことになりますがいつぐらいから皆さん幼稚園探しをしてますか?
私は3年だと来年入園だしもう探さないとと焦ってますが主人があまりに気楽で相談しても話が進みません😭
現在、都内住みですが引っ越し先は千葉県になると思います。
 
初めての幼稚園探しで無知な私に教えてください💦

コメント

Rmama𓂄

行きたい幼稚園が決まっていてそこのプレ保育の通いたければ4月や5月から募集、開始するので今から考えなくてはならないかなと思います!

ちなみにうちは、4月から3年保育で入園予定なのですが最初に行かせる予定ではなかった幼稚園を選んだので去年の8月から(ギリギリですが)今の幼稚園の情報収集をしたりして入園を決め10月1日に願書を出し決まりました!プレ保育へは途中参加でしたので去年の11月からです◡̈

  • ★あゆん★

    ★あゆん★

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    やはりもう考えないとですよね💦
    8月でギリギリだと早く引っ越し先を決めて動かないとまずいですね!
    今の幼稚園に決めた決め手はなんでしたか?

    • 3月7日
  • Rmama𓂄

    Rmama𓂄

    2年保育にするなら公立に入らないとですよね!私立だと普通は残念なのでママ友の輪ができてそうだし.(꒦ິ⌑︎꒦ີ)その辺、男の人にはわからないことですよね。。

    すごく悩みました。のびのびがお勉強かだったので。。私は最初お勉強の方へ行かせるつもりでしたが主人はのびのび派でのびのび幼稚園の方が園庭が広く、先生もすごく優しくてそれが決め手ですかね◡̈
    毎日お弁当なのがきついですが頑張るしかないですよね(^^;;

    • 3月7日
  • ★あゆん★

    ★あゆん★

    そうなんです!主人には全く話が通じず…焦る一方です💦
    とにかく住むとこ決めて動こうと思います✊
    あとはのびのびかお勉強かも今、迷ってる点です💦そこは実際に幼稚園見てみないとわからないですもんね!
    参考になりました‼ありがとうございましたm(_ _)m

    • 3月7日
にまらん

私も都内から千葉県へ引っ越してきました!
私も幼稚園で3年保育がよかったので夏ごろに焦って家を決めて決まった途端に近所の幼稚園2園に見学にいきました。
プレはもう定員で入れなくて、一番近くて入りたい園はプレ枠、兄弟枠でもう9割なので入園できなかった場合にもう一つの園に聞いたら一般でも全然入れますよと言われたのでそこの願書ももらい、一番近い方を一般枠でうけて一般枠は9人の募集に対して29人いましたが抽選でなんとか入園できました。
初めての土地だったのでその地域の幼稚園なんて分からずとりあえず園庭開放みたいなやつに片道1時間ぐらいかけて通って息子に合う幼稚園かどうかで決めました😣
もう私もなんでもっと早く家を決めなかったんだとその時は思いました😭
なのでまずは家を決めないとですね!
家を探す地域がなんとなくでも決まってるならその付近の幼稚園のHPを見といてもいいと思います(^-^)

  • ★あゆん★

    ★あゆん★

    すごい境遇似てます!
    やっぱり家をなんとかしないと始まらないですね💦
    プレ枠、兄弟枠で9割とは絶望的…
    それを抽選で入れるなんてすごいですね!!
    子供に合う幼稚園を探すのが時間かかりそうなので家の地域だけでも決めて周りの幼稚園情報チェックしてみます!
    コメントありがとうございましたm(_ _)m

    • 3月7日
ぴろすけ

2年保育の選択があっても良いとは思いますが、純粋に大変じゃないですか?家で見なきゃいけない期間が一年延びますよね💦
でも子供は順応性があるし、2年保育でも問題なく子供は幼稚園での生活に溶け込むと思います。でも、お母さんたちの輪がある程度出来ているところで自分が途中から入っていくのって、母親が気持ち的に辛いかなーと私だったら考えてしまうかも…親同士の付き合いがドライな園なら問題ないと思いますけどね。

うちも今2歳ですが、入りたいと考えている第一候補の園のプレがこの4月から始まるのでとりあえずそこのプレに申し込みました。
でもこの一年で他の園にも見学に行ってよく考えようと思います。

  • ★あゆん★

    ★あゆん★

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    そうなんです!1年伸びると大変というのもあるし3年保育で考えてますが主人と意見合わず💦
    私は人見知りなのでお母さんたちの輪が出来てると入っていけないと思います…
    もうすでに候補を決めてらっしゃるんですね!どういったところを重点にみてらっしゃいますか?決め手は何になりますか?

    • 3月7日
  • ぴろすけ

    ぴろすけ

    人数が多すぎず、少人数の園を候補に考えてます。
    あとは既に幼稚園に入れているお母さんたちの口コミを聞いたりしていますよ(^^)

    • 3月7日
  • ★あゆん★

    ★あゆん★

    返信ありがとうございましたm(_ _)m
    私も少人数がいいかなと思ってました。
    口コミ大事ですよね!
    いろいろ参考に早めに動いていきたいと思います!

    • 3月7日
nana

うちの息子も3年保育でさらにプレに入れたかったので
去年の年末から動いてました(^^;
そのために引越しもしたりして💦

プレは幼稚園によりますが
1年間通うのはもうこの時期申し込むのは無理だと思うので
3年保育であるならばある程度いくつか園を絞って夏に向けて園の見学をしていかないといけないのかなと思います。
上の方も仰ってるようにだいたい10月に願書出さなければいけないので💦

千葉も園によりますが人気だと
プレに入ってないと入れなかったり
願書ですごく並んだりと聞くので早めに動かれるのがいいかなと(^^;

私も家でやんちゃな息子を見てるのは大変だったのと私自身2年保育で人見知りで集団行動が苦手な事があり早く集団生活をさせたいというのがありました💡

  • ★あゆん★

    ★あゆん★

    月齢一緒ですね!もう年末から動いてるんですね💦
    私はのんびりしすぎですね😅
    早く住むとこ決めて夏に向けて候補を絞っていかないとですね💦
    うちの娘もやんちゃで家よりも幼稚園でいっぱい体を動かしたり集団生活に慣れさせてあげたいと思って3年保育で考えてるんですが…

    コメントありがとうございましたm(_ _)m

    • 3月7日
ほっぺぶー👅

千葉県に住んでいます★!
私が住んでいる地域だと、3年保育で尚且つプレから入らないと幼稚園に入園出来ないです😅
枠がなくなってしまいます💦
ちなみにプレの申込みは2歳になる年の秋~冬には終わってます。

長女は4月生まれなのですが、2歳になってすぐに幼稚園探しを始めましたが、それでも決まるまでは気が気ではありませんでした( ´•௰•`)

引越し先の地域がわかり次第、幼稚園の状況を確認して、幼稚園激戦区のようだったら周りの幼稚園全部に問い合わせして…と動けば良いと思いますよ★!

  • ★あゆん★

    ★あゆん★

    千葉県にお住まいの方のコメント参考になります!
    3年でプレからじゃないと入れない地域もあるんですね💦
    最悪、プレなしで見学のみでの入園も考えてましたが、早く引っ越し先を決めて問い合わせしていかないとまずいですね(-o-;)
    コメントありがとうございましたm(_ _)m

    • 3月7日
エリナ

私の地域は、私立なら3年!公立なら2年!って感じです😊
3年ならプレに通ってないと入れないので、今からだともう募集終わってるかもしれません😂😂

  • ★あゆん★

    ★あゆん★

    3年はプレ通ってないと入れないんですね💦
    考えが甘かったです😭
    とにかく自分の住む地域の幼稚園情報集めて選んでいくしかないですね💦
    コメントありがとうございましたm(_ _)m

    • 3月7日
  • エリナ

    エリナ

    ほんと地域によると思いますが😭😭
    私の地域は難しいです💦プレに通うのですら必死です😂😂

    • 3月7日
  • ★あゆん★

    ★あゆん★

    そうなんですね💦💦
    引っ越し先も決まってないし、急がないとですね!!
    なんでもっと早く質問しなかったのか悔やまれます💦
    なんとか頑張ります!
    ありがとうございましたm(_ _)m

    • 3月7日