
5月の決算で忙しい中、残業ができない状況に困っています。土曜日出勤と延長保育を検討中で、どちらがよいか迷っています。
忙しい時期の残業ができない時
総合事務で経理の仕事をしていて
5月が決算なので忙しいです。
私は中途採用なので
その忙しさは想像もできません。
でも3人他にいてみんな21時コースで
ゴールデンウィークも出勤です。
今は定時で帰っていますが
昨日課長に決算はどうしようか、、と言われました。
私の担当のところも
みんなで手分けしてやるしかないね。
お迎えあるのは仕方ないことだし。
と言われました。
流石に申し訳なさすぎて、、
その時は言えなかったのですが対策として
①19時までの延長保育を使う1人1日200円
②土曜日出勤させてもらう
私的には②の方が保育園も行けるし助かるのですが、
土曜日出勤だと他の人が出勤していないため
初めての決算業務なのでおそらくわからないことだらけ。
聞く人がいないと進まないかもしれません💦
やっぱり少しでも私がいて役に立つなら
延長保育して仕事した方がいいですよね、、?
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月, 6歳)

けー
2000円と空目しました😇
1人200円ってことは1日400円ってことですかね?それなら許容範囲なので①にしますね!

ママリ
無理して働かなくても良いと思います。
1日、2日ぐらい延長なら良いですが、毎日19時だと子供も疲れます。
帰ってきて晩御飯を食べてお風呂に入って寝る、だけで精一杯かと💦💦

はじめてのママリ🔰
①で毎日は無理でもできる範囲で残業します😵やはり一切残業しないのは今後自分もやりづらくなると思うので🫧(社員ですよね?)
選択肢にないですが、ご主人はおられるのでしょうか?
いるならその時期だけでもできるだけ早帰りしてもらって代わりにお迎え行って何日かは21時コースで貢献します😔
未経験で会計事務してましたが、やったらやっただけ仕事は覚えられますし、評価もされました🙌今年なるべく関わって覚えれば来年からは土曜出勤の選択もできると思います🙌
-
はじめてのママリ🔰
契約社員なので社員ではないです!
旦那は夜勤ある仕事なので
三交代制なので日勤の週は残業できますがその5月が1週間しか日勤の週なくてどうしようかと思ってます💦- 12月15日
コメント