![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クラウドソーシングで働いているけど、就労証明書は書ける?市の規定は越えているけど、賃金が低いし相手は匿名。市に通るか不安。賃金の記載がない。就労証明書に何を書けばいい?
クラウドワークスやランサーズなど、
クラウドソーシングサイトで仕事を少ししている方✨
就労証明書って、書けるんですかね?💦
市の規定が「月64時間以上の就労」なんですが、1日3時間くらいを毎日やってるのでそれは越えてます。
でも3万くらいしか稼げてません😂
そして仕事契約してる相手はほぼ匿名の相手…
こんな状況だけど、契約先に就労証明書に書く事柄(名前や所在地など)を教えてもらえれば、市には通りますかね?💦
賃金が低すぎますかね?💦
賃金に関しては何も書いてなかったんですが…
- ママリ
コメント
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
ママリさんの地域はどうなのか分かりませんが、私が住んでいる地域は会社員(就労証明書必要)の人と個人事業主(就労証明書不要)の2つがあります。
個人事業主の場合、就労証明書は不要ですが、仕事の内容や時間は自分で書く必要があります。
なので、保育園や市の方に確認してみるといいと思います😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そういう場合は、自営業として就労証明書を自分で書けばよいのではないでしょうか?
開業届も別途必要かもしれませんが(私がいる市では必要です)、自治体に問い合わせてみれば詳しく教えてくれますよ😃
-
ママリ
開業届…こんな微々たる収入で良いんでしょうか😂気が引ける低さ😂
自治体に聞いてみます💦ありがとうございます🙇♀️- 12月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
クラウドソーシングサイトの仕事は自営業扱いなので、自分で書くものだと思います!
特に相手に書いてもらう部分は無いと思いますが‥
-
ママリ
クラウドソーシングは自営扱いなんですね!知らなかったです💦
相手には一応届出を出すと知らせた方が良いでしょうか?💦- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
連絡はいらないと思いますよ😅
自営業で就労証明記入する時には相手先書く欄はないと思うので- 12月15日
![美咲](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
美咲
開業届を出して(すぐ出来ます)個人事業主になったら、自分で書けます。
私は個人事業主なので毎年自分で書いてます。
-
ママリ
開業届すぐできるんですね😳微々たる収入すぎて開業届とか出して良いのかと気が引けてました💦こんな低収入でも開業届いけるんですかね💦
- 12月15日
ママリ
個人事業主だと就労証明書不要とかもあるんですね!
勉強になります🙇♀️ありがとうございます!