※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳児とのストレスがたまっています。旦那は忙しく、1週間子供と引きこもりでイライラ。子供の要求に疲れ、自分の感情を優先できない。声も聞きたくない状況でキーっとなってしまいそうです。

3歳児にイライラして仕方ありません。
旦那は早朝から夜遅くまで仕事でいません。
ここ1週間風邪で幼稚園も行かず、引きこもっていたのもあり、もう子供と一緒にいたくないんです。
イライラするから。声も聞きたく無い。
毎日毎日余計なことする子供の後処理して、子どもがあれしたいこれしたいと癇癪起こしてはやりたくも無いことやらされて、私の感情優先して良い時っていつ?
今も今日はママ疲れたから絵本はまた明日にしようって言うと読むよ!!読むよーーーー!!と聞きません。
もうその大声で地団駄踏まれるのも頭がキーっとなっておかしくなりそう。

コメント

はじめてのママリ🔰

今日は、読まない!と言っても、うるさいならとりあえずトイレに引き篭もります😅

ずっと子供と家にいるときついですよね。

早く寝てくれるといいですね。