※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままん
ココロ・悩み

小2の長男が給食当番で2度もマスクを忘れ、母親が怒り疲れています。連絡帳に書くよう指示しましたが、何も言われず。給食当番のタイミングが分からず困っています。

小2の長男なのですが、先月給食当番の時にマスクを持って行っておらず、1週間マスク無しで給食当番をしたらしく、給食着を持って帰ってから判明したので怒りました。月曜日に忘れたなら仕方ないけど火〜金まで毎日あるのに連絡帳に書くなりできること。給食でのマスクの重要性。ちゃんと話したつもりでした。

ですが、今日また給食着を持って帰ってきてまた1週間マスク無しで当番したとのこと。今回は本当にブチギレました。ちなみに、先月の当番が終わってからすぐにランドセルに入れさせました。なのに何故か入ってなかったらしく…怒り疲れました😓ちなみに先生にもお友達にも何も言われなかったみたいです。給食当番のタイミングは席の列によるらしくしょっちゅう席替えするのでこちらで事前にいつから給食当番なのか把握出来ません。。先生にいちいち聞くのも違いますよね?小2男子ってこんなものなのか、どこまでフォローすべきなのか。。うちがだらしなさすぎるのか…悩んでます😓

コメント

はじめてのママリ🔰

小3です。
マスクケースに3枚マスク入れて、ランドセルのチャックポッケに毎日入れてありますよ☺️
思い出した時に私が補充してますね。
怒るのもめんどくさいので🤭

むしろ、何かあれば連絡帳に担任の先生が記入してくれます。
何週間も続いているのに、担任の先生はお知らせしてくれないのですね…😶

  • ままん

    ままん

    ありがとうございます!
    毎日ポケットチェックされてますか?💦言い訳ですが平日はワンオペワーママなのでなかなかそこまでチェックできず、気づいた時に入れたりしているのですが、何かの授業で急に消費したりするらしく、いつの間にか無くなってたりしてます💦
    先生はあんまり何も言ってくれない方で、宿題を出さなくても忘れ物が続いても親にまで何か言われることはないです💦やっぱりまだフォローしないといけないですよね😓言い訳せず頑張ります😭

    • 12月15日
deleted user

小学3年生、男子です。
マスクのみならず、持ち物に関しては小学1年の2学期から自己管理という風にしてます。

うちの場合は、忘れた事に対して、家族より友達や先生から指摘された方が心には残るようです。
1度先生と給食当番のマスク着用について確認されても良いのかな、と思いました🤔

  • ままん

    ままん

    ありがとうございます!
    小1から自己管理とは素晴らしいですね!やっぱりお友達からの指摘の方がききますよね💦一度先生に連絡してみます🙇‍♀️

    • 12月15日
りこ

マスクの持ち物チェックしてあげてないのですか??

  • ままん

    ままん

    してますが、たまに確認程度です💦いつ無くなるのか把握出来なくて😓もう少し気にかけてあげようかなと思います。

    • 12月15日
  • りこ

    りこ

    まだ小2なら親が最終チェックは必要かと思いました💦
    うちは最初は自分で全てさせてそのあとはチェックしてあげます。
    先月悪れたならなおさらチェックしてあげないとって思いました💦

    • 12月15日
  • ままん

    ままん

    そうですよね。ありがとうございます。少しずつ親も頑張ります。

    • 12月15日
k

担任は、それでオッケー(指摘しない)なんですかね…🤔

担任によると思いますが、
給食当番が忘れていたら、お箸と同じようにマスク貸出して、連絡帳に忘れマスクって書かせてました。。

忘れたら誰かに迷惑をかける、自分が困るとかも分らないと、忘れ続けそうですよね…💦

  • ままん

    ままん

    教師の方ですか?
    私も自分が子供の時は先生に怒られたし、連絡帳に書かされた記憶もありそれが当たり前かと思っていましたが、今は違うようです。(担任にもよるかとは思いますが)
    まだ低学年なので管理していこうと思います。

    • 12月15日
まろん

小2ですが、マスクを忘れたら給食当番をできないです。給食エプロン(個別用意)と一緒にマスク5回分を入れています。ランドセルにも予備は毎日いれています。

低学年なら最終チェックは親の役目でもあるかと思います🥲

  • ままん

    ままん

    そうなんですね!
    それだと本人もわかるかと思うんですが。マスク無しでどうやって給食当番してたのか聞くと「息止めてしてた」と悪びれなく言うので本当にゲンコツして怒りました😓最終チェック怠らずやろうと思います。

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

できないならフォローしてあげるべきだと思いますよ

給食室で働いてるので子供に料理の渡しをしますがやはり二年生しっかりしてる子はしっかりしてるし五年生でもボケーとして同じクラスの子にに注意されてる子もいます😅
わが校は基本マスク忘れてしまったら貸し出しして返すシステムでまずマスクしてないと配膳室にもいれません😅
生徒にも先生にも怒られてます

  • ままん

    ままん

    そうですね。
    ありがとうございます。
    1回注意されたら出来ると思ってたのが悪かったですね。
    このご時世なのでそのような対応の学校もあるかとは思いますがうちのところは無いのでどういう様子なのか聞いてみようと思います!

    • 12月15日