※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さちち
子育て・グッズ

子供が夜中に旦那の帰宅音で起きてしまい、睡眠が妨げられていることが心配。発達に影響が出るのではないかと悩んでいます。今後の成長について教えていただきたいです。

夜9時前後には子供を寝かしつけます。

旦那が帰ってくるのが月10回ほど夜中の12時前後になります。

旦那が帰ってくると生後2ヶ月後から物音で起きるようになりました。
そして旦那が寝る夜中の2時くらいまでは起きてます。

睡眠の妨げになり脳の発達に影響を及ぼすのではないかと思うのですが大丈夫なのでしょうか?

首がまだ座っていなく6ヶ月でも座っていない場合は大学病院を紹介されます。
そのせいで首がすわってないのでは、発達に障害でも出たのではと思ってしまいます。

夜中に旦那の帰ってくる音などで起きていたお子さんの成長した今はどんな感じでしょうか?
もし、よろしければ教えていただきたいです。

コメント

ぱなっぷ

うちは物音なんて可愛いもんじゃありませんでした。
やーっと寝た😭!と思ったら夜遅くに帰ってきたダンナが抱っこしたり頬ずりしたりして起こしてましたから。
そして酷い時は朝方まで起きてた娘・・・

夜泣きが酷い子や、ずーっと泣いてる子も居るのでそんなに影響はないような気はするのですが、でも心配ですよね😅

うちはもう2歳ですが、今じゃよく食べよく寝てますし、お友達とも走り回って元気に遊んでますよヽ(○´3`)ノ

首のすわりについてはよく分からないので何とも言えませんが、うつ伏せにしても自分で首を持ち上げたりしないとか、縦抱きにしても首がグラグラしているのですか?

  • さちち

    さちち

    ・:*+.ふかちゅう.:+さん

    • 3月7日
  • ぱなっぷ

    ぱなっぷ


    素人判断の勝手なことを言って申し訳ないのですが、うつ伏せにして数秒でも自分で持ち上げようとするなら大丈夫な気がしますけどね😊
    もし何か骨や筋肉などに問題があるなら持ち上げようともしない気がします🤔

    きっと、赤ちゃん時代はゆっくり成長するタイプなんですよ😆
    うちの子も首座りは5ヶ月後半ぐらいだったし、お座りが出来るのも遅かったです。
    当時は心配で「どこか悪いのか」って考えてましたが、2歳になった今では単語もいっぱい喋りますし、よく食べよく飲みよく眠って、保育園ではお友達と走り回って、給食もおかわりしてるそうです(笑)

    ママとしてはついつい周りと比べてしまうし、首座りが遅い、言葉を話さない、とか心配のタネはつきませんが、お子さんは自分のペースで大きくなろうとしてるんだろうなぁと私は思います😁

    勝手なことを言ってすみません💦

    • 3月7日
さちち

抱っこや頬ずりはないです!
朝方まで起きていたら親の方が大変ですよね😅😅

今は特に影響がないのですね!
少し安心しました(*^^*)

うつ伏せにすると1秒かろうじて2秒3秒はあげます(((^^;)
縦に抱っこは全然ダメでグラグラガクンを何度も何度も繰り返してかわいそうなので横抱っこが基本スタイルになってます😅😅