
幼稚園入園して1年。今の所ママ友トラブルもなく、プレにいた時も皆良い…
幼稚園入園して1年。
今の所ママ友トラブルもなく、プレにいた時も皆良いママさん達だったから、楽しくやれそうと思ってたけど…
他のママさんから聞く色々な噂、トラブル、愚痴…
もう嫌になってきた…。仲の良いママさんは少ないし、そのママさんとも、我が家がバス通園で関わりないのに…。
それなのにこんなにも色々な話聞くと嫌で仕方ない。
同時期に出産して仲良くなった幼稚園ママ友も同じ事で疲れてたみたいで、初めてランチ行った時に誰の噂話を聞くわけでも無く本当に無駄話ばっかりして帰ってきたのが、本当に楽しかった😢
もう…来年からも気が重い…。
あんなに人の悪口ばかりで皆暇なの?なんなの??
今まで、他のママさんは楽しそうに話してるのに、私には苦痛で仕方なくてダメな母親だって思ってたけど、当事者でもないのに話題に出して悪口だけ言うのが楽しいとかゲスじゃん。
息子よ、連絡先交換して休日に遊ぶお友達を作ってあげられそうに無い母を許してね…。
母は想像だけで人を貶めて笑う人とは例えラインでも交換したくないのです…。
- ぽんずm(8歳, 12歳)
コメント

さや1234
距離をおいた付き合いのがいいですよね。
怖すぎです。
休日は家族で過ごせば、問題なしですよ!

ゆき
あまりにもタイムリーな話で感情移入しちゃいました😭
私はこれからプレ、幼稚園探しから始めなきゃなんですが、児童館や幼児教室などでかなりママ友と大勢知り合い、遊ぶことが多い1年を過ごしてきましたが、ぽんずmさんと同じくです。
対人間ですから、やはり相性があるとはいえ、女の世界は何歳になっても同じなんですね。
自分も苦痛ですが、子供に影響あったりするのが一番気になります😭
心が平和な日常を送りたいですね

shoukichi☆
一度悪口を言えば、あとで〇〇ちゃんが言ってたよ~とかになり関係がますます悪化しますよ~‼
私もいろんな経験まだしてない身ですが、ちょっとどころかかなり引いてしまうかもです(>_<)
分かるなー子どもにはそういう親の子どもとは付き合わせたくないとか感じますよ😱

スヌーピー★
わあ。すごくわかります。
とりあえずめんどくさい人っていますよねー
わたしもそのめんどくさい人をママ友に
してしまったみたいで私のことも悪口を
SNSに書いてますよ(笑)
この人同い年なのにこんな低脳でよく
母親してるなーと思いながら見てましたが、
私には付き合いきれないので切りました!
近づき過ぎるとろくなことないですしね!!

ママリ
深夜にすみません…
今年幼稚園に入園しました!!!
これから私も、楽しいこともトラブルも…いろんな事が待ち構えていると思います…
初めての事なので、不安ばかりです>_<
早速、自己紹介大失敗しました。笑
ぽんずmさんの質問読んでハッとしました。
ママ友作らなきゃ!とか、出遅れないように!とか
色々考え過ぎて…入園4日目にしてすでに最近疲れてました…
誰でもいいからママ友作らなきゃ!と…
自分を見失う所でした…
私も、悪口やうわさ話嫌いです!
幼稚園は、母親が友達を作りに行く場所では無いですもんね!
わたしも、
周りに流されるくらいなら、ママ友少なくていいや!!!
のスタンスでこれから3年間幼稚園生活送りたいと思います!!!
回答になってなくてごめんなさい!
とっても励みになりました^ ^
ありがとうございました。

ゆゆたん
同感です。どこにもあるんですね。話してて疲れるママ友と、心から楽しい、ポジティブになれるママ友といますね。
この事についてよーく考えたけど、共感できるできない、なのかなと思いました。
全然知らない人の噂話や悪口は本当に嫌ですよね、だけど自分も被害を被った人の事なら一緒になって言えちゃうんじゃないかと思いました。。
幼稚園のママ友は良かれと思って事前にヤバいママ友を教えてる気でいる為悪いと思ってないですね。
人の悪口より、私は楽しい話や子育ての悩みを話したいです。(悪口は旦那のことで面白く話すので充分です)
噂話(~らしいよ)と、憶測話(~してそう)、ホント無駄と思います。それをまた別の人に悪口ばっか嫌だよね、と私もしてました。。負のループです。
気付いたら類は友を呼ぶでそんな人達の集まりになります。で、またその中でも分裂。仲間はずれ。
自分も発言や話し方には気をつけようと良い勉強になりました。子供の見本になるようにしなくてはですね。
一ヶ月以上前の投稿ですが、ママ友で悩んで共感するところがあったのでコメントしてしまいました。失礼しました。

りんご🍎
悪口とかありますよねー 悪口は絶対同意しない、まわりのひとのネガティブな発信は絶対しないように私も心がけてます。
だからそんな疲れることがあっても絶対にどんなに仲良くなっても言わないようにしてます。
子供の手本になるんだ❗と思えば、連絡先交換なんてなくても充実した生活送れますよ❗

ぽんずm
皆様、返信遅くなってすみません。
あれから幼稚園関係のママさんとは少し距離を置きました。
3月末~4月は春休みと午前保育が多かった事もあり自然とあまり連絡も取らなくなり…
四月下旬に少し~嫌味っぽいことも言われましたが、自分都合の事で一方的に嫌味言われても…💦と呆れてしまいました。
今ではその方も新しいママ友が出来たらしくて前ほど粘着されなくなり、落ち着いて過ごしています😌
娘関係の新しい知り合いの方と程々の距離感でお付き合いしています。
もともと自分からは連絡先を聞くことも無かったですし、これからも聞くことは無いでしょう笑
自分と似た価値観の人がいたらゆっくり仲良くなれればな…と思います😌
お返事もせずにすみませんでした。ようやく私生活のバタバタも落ち着き、日中は娘と2人買い物や支援センターへ行き、夕方は息子を連れ公園へ行き…とバタバタしながらも落ち着いて楽しく過ごせています。
この感じを忘れずに過ごしたいと思います!
ぽんずm
仲良くできるに越したことは無いですけど、口を開けば愚痴ばかり…。疲れてしまいました💦
主人が平日休みの夜勤有りで、なかなか家族水入らずも出来ず、お友達と公園でも行けたら楽しかっただろうな…と思ってしまいましたが、そんな大人の悪口大会を子供に聞かせたくないで、このままひっそり過ごそうと思います(笑)
さや1234
そうなんですね。
大人の醜い顔は見せないほうがいいと思います!
悪口大会は意味がわからなくても雰囲気はわかると思います。
ママの負担になると思うけど、行かない方がいい気がします。
あちらこのお子さんは影響受けますね。可哀想ですね。。
ぽんずm
数年前、5歳位の女の子達が1人を陰湿にイジメてる場面に遭遇してしまいまして…。
その子のママ達は愚痴大会を開いてました。子供もママ達に見えない死角でやっていたので衝撃でした。
やはり、普段の大人の姿を見てるんですよね😭
園などの周りの影響もあるとは思いますが、自分のせいで子供がああなってしまうのは耐えられません!
さや1234
怖い((( ;゚Д゚)))
絶対、悪口大会は見せては駄目なんですね。怖い!
子どもの為にも、人の良いところを探せる大人でいたいですね。