
8ヶ月半の赤ちゃんの発達について心配。お座りやずり這いができず、成長に不安。笑顔や首フリフリはしているが、体重が心配。周りの成長に焦りを感じる。
毎月検索してしまいますが…8ヶ月半、発達が気になります。
まだお座りできません😭
個人差、でいいんですよね…🥲?ずり這いもまだです。
寝返り返りしかできなかったのが、お腹を軸に回るようになったので多少成長していると思うのですが、、
後追いなし、人見知りも激しいのは無いです。(しばらく会ってないと人によって泣いたりはしますが💦)
よく笑う、奇声をあげる(きゃあきゃあ可愛らしいものから、あ゛ー!!!みたいなすごい声出すこともあります😂)、ニコニコしながら首フリフリする。
知らない人にもニコニコします😅
ゆっくりゆっくりでいいよと思っていたものの、周りがどんどん成長していくので不安になってしまいます💦
体重は重く、成長曲線ギリギリです。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

さくら
お座り10ヶ月でしたー!
目安が9ヶ月ですしそんなに焦る必要ないです😊

はじめてのママリ🔰
同じく8ヶ月!!
ずり這い?なにそれ?みたいな感じですし、お座り?無理無理!って感じです🤦♀️🤦♀️笑
我が子は寝返り返りすらできないので泣いて呼ばれます💦
-
はじめてのママリ🔰
泣いて呼ぶんですね、可愛い😂💓
本当に成長のペース、赤ちゃんによって全然違いますね!目離せなくて大変とよく聞くので、きっとねんね期長い方がラクなんでしょうが、親としては大丈夫かなーと心配になってしまいます🥲- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
親としては心配ですよね💦
うちは上の子はもっとひどくて寝返りしたのが10ヶ月でした😅
そこから急にやる気だしたみたいで寝返り返り、ずりばい、ハイハイ、歩き出す、とトントン拍子に進みました🤣🤣
あまりお互い心配しすぎず、ゆる〜く育児やっていきましょ♡- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
上のお子さんで経験済みなんですね☺️
やる気出すと早いとは聞きますが、そんかトントン拍子に進んだんですね〜😳まだまだ必要ないと思ってベビーゲートとかも用意してないのですが、すぐ必要になったら嬉しいけど大変だなぁ😂💕
体験談お話して下さってありがとうございます☺️気長に待ってみます〜✨️- 12月15日

miyabi
まだそんなに焦らなくていいかなと⑅︎◡̈︎*
こればっかりは個人差ありますし💦
うちの四女もズリバイやお座りを全くせず、8ヶ月半過ぎたあたりからいきなりやる気になってやり始めました。
体重も、その頃は9kg後半でした😂
私の姪っ子なんて8ヶ月目前でやっと寝返りした子もいましたよ!
人見知りや後追いなどもうちの上5人に関しては全くしなかったです!
-
はじめてのママリ🔰
ベテランママさんからのこのアドバイスは安心しますー😭💓
実母とかも、私や弟は8ヶ月にはもうハイハイしていたのに「気にしなくて大丈夫だよ〜」とか言ってくれるんですが、どうしても周りと比較してしまって…💦
他の子と比較して不安になりすぎる気がしちゃうので、児童館とかも行けてなくて😅奇声もなんだかとってもすごいし😂
四女ちゃんのお話や、周りのお子さんのお話ありがとうございました😊💕- 12月15日
-
miyabi
本人がやる気になればやり出すと思いますよ〜⑅︎◡̈︎*
うちの四女は泣けば周りが抱っこしてくれるし、行きたいところまで連れて行ってくれるので、ズリバイやハイハイの必要性を感じてなかったのかな?なんて思ってます😂
して、奇声もキャーキャー言いながら遊んでますしね😂
猫を飼っているのですが、見つけたらウキャーーって叫びまくってます😂😂
まぁ、、のんびり見守ってあげてください😊- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
本人のやる気次第なんですね〜😂近くにおもちゃ置いても、少し手伸ばして取れないと諦めてゴロンしちゃうので気長に待ってみようと思います😂
奇声もあるあるなんですね!
年の離れた弟がいるんですが、弟こんな奇声発してなかったよなぁって思ってちょっと不安だったんですがほっとしました😌💦
おおらかな気持ちで見守りたいと思います🙌❤️- 12月15日

はじめてのママリ🔰
小2の長男、1歳の誕生日に、できましたよ👍
歩いたのは1歳七ヶ月過ぎくらい。。🫶
-
はじめてのママリ🔰
遅めだったんですね😳
知り合いにも1歳5ヶ月でやっと歩いたって方いました…!
発語とかの発達はどうでした?上に書いた知人のお子さんは発語も遅め(でも発達は問題なく成長)だったらしいので気になって🤔- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
発語も遅かったです💦
2歳は全然って感じで、3歳からゆっくりって感じです😀
運動発達と言語は繋がりがあるらしく、粗大運動で刺激して言語をうながしました!
家でトランポリンを一緒にしました🙌- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
運動発達と言語に繋がりがあるのは初耳でした😳!それを聞いたら今後もし発語遅くても、運動も遅かったしな〜と思えそうです🤔また悩んじゃうかもですが😂
うちだけじゃないって安心しましたー😭- 12月15日

りー
わー!うちの子と全部被ってます!
月齢一緒
お座りなし
ズリバイなし
後追いなし
人見知りあまりしない
奇声あげる
首フリフリ
ちょうど「8ヶ月ズリバイしない」と検索したら出てきました🥹同じような方がいて少し安心、、、
-
はじめてのママリ🔰
えー!ほんとに同じですね!
首フリフリ可愛いんですが、何してるんだろう?って思っちゃいません😂?奇声もうちほんとすごくて、外でやられると恥ずかしいくらいです…笑- 12月15日
-
りー
フリフリかわいいですよね😍
朝とか寝ぼけながらしてることもあります😂
首ふるのが楽しいんでしょうね😄
うちの子も奇声もすごいですよー!「キャーーーーーー」とか急に言い出すからビビります🙄- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
わ!今気が付きました!遅れてすみません😭
フリフリ可愛いです😍毎日メロメロです🥰奇声も一緒で安心しました!うちの子声低めだから、高いキャーでもキンキンしないのはいいんですが、野太い(?)声出る時あって赤ちゃんのものとは思えなくて…おおお!?😂ってびっくりします…😂笑- 12月24日

芽依
おすわりも.ずり這いもまだ出来ません😂💦(修正9ヶ月です)
-
はじめてのママリ🔰
同じですね!
発達ってほんと、赤ちゃんそれぞれのペースがあるんですねぇ、、🤔
我が家のベビーベッドに「つかまり立ちし出したら(おおむね5ヶ月頃)下段に下げてください」って書いてあるんですが、当分上段で使えそうです…😂- 12月15日

はじめてのママリ🔰
皆さんのコメントに安心できたので報告させてください🙇♀️
8ヶ月と約3週?かな?ついにずり這いしましたー😭最高のクリスマスプレゼントでした😭
赤ちゃんの成長はそれぞれだって思っても、他の同じ月齢の子と比べて不安になって…
不安になりそうだから児童館とかも避けていたくらいで💦
うちの子ほんと体でかいので、同じくらいの体の大きさの子は靴とか履いていたりしてそれも不安だったりしたのですが、ずり這いできてホッと一息です😮💨
腰座りは相変わらずまだで、座らせるとしばらくすると横に倒れちゃいますが😂
いつか座ると思ってのんびり見守ろうと思います☺️
また発達のことでママリで相談させて頂くこともあるかもしれません🙇♀️💦
本当にありがとうございました🥰
はじめてのママリ🔰
よかったですー😭
なんか周りと同じくらいなペースで順調に成長していたのに、6ヶ月〜くらいになると、赤ちゃんそれぞれでペースの違いが大きくて驚きます💦
さくら
まわるようになってきたならすぐずり這いすると思いますよ😊
足を壁につけたり、手で足を前にグッてやるようにしたら前に進むってことがわかって進むかもしれません🍀
おすわりに関しては親が教えることでは無いですし子供のペースに任せておけば大丈夫です☺️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね☺️不安でしたが、もうすぐできるのかなと思うとわくわくしてきました🙌💕
動き出さない今の内に、👶🏻が動いても大丈夫なようにお家を片付けておこうと思います😂
おすわりも気長に待ってみます!