※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

夫が個人事業主で、私が経理を担当しています。年末調整や給与報告書提出は済み。源泉徴収票は自分で作成するのか、税務署から送られてくるのか不明です。他にすることはありますか?

4月から夫が個人事業主になり、私が経理などの事務作業をしています。(専従者になっています)


①年末調整をする。(私の分)
②市に給与支払報告書を提出する。(専従者給与をもらっているため。1月末まで)
③税務署に所得税徴収高計算書を提出する(専従者給与をもらっているため。納期の特例をうけてるので7月と1月。)
④税務署に給与所得の源泉徴収票等の法定調書を提出する。

①は年末調整アプリで作成したのですが、これは税務署に提出しますか?それとも印刷して手元に保管してればOKでしょうか?

②はエルタックスで作成して送信済みで、②を作成したときに④も作成できたので送信済み。

③もe-taxから申告済み。

この他に何かすることはありますか?

また私の源泉徴収票は自分で作成して発行するのでしょうか?それとも税務署から送られてくる???
この辺もいまいち分からないです😭

分かる方いましたら教えてください🙇‍♀️


コメント

はじめてのママリ🔰

同じ様な立場で、そこまで詳しくはないですが、している内容でほぼ問題なさそうに思えます。

①は税務署に提出する事になっていますが、実務上は手元保管で、税務署に求められた時のみ提出の様です。

また、源泉徴収票は会社が作成しますので、今回の場合は、自分で作成します。
また、④給与収入が年間500万円未満であれば、源泉徴収票の税務署への提出は不要で法定調書合計表が提出されればいいと記憶しています。

不十分かもしれませんが、ご参考になれば幸いです。

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます😊
    年末調整の書類は手元に保管、源泉徴収票はやはり自分で作成なんですね!

    そのほかも合っているようで安心しました✨初めてのことばかりで不安だったので助かりました😊

    • 12月15日