※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あり
子育て・グッズ

ゆで卵を食べてアレルギーがない場合、いつから焼いても良いですか?また、つかみ食べ初期のお子さんにはパン、人参、きゅうり以外で何をあげましたか?

ゆで卵を食べて何もアレルギーがない場、いつから焼くだけで食べさせても良いですか?

また、つかみ食べをさせたいのですが、つかみ食べ初期のお子さんにはパン、人参、きゅうり以外だと何をあげていましたか?

コメント

黒瀬

里芋などもあげました!

  • あり

    あり

    うちの子ぬるぬるして落としそうです💦
    ちゃんと手づかみできるなんてすごいですね♪
    ありがとうございます!

    • 3月6日
  • 黒瀬

    黒瀬

    さすがにそのままはあげませんよ?!😅
    柔らかく茹でて、潰して、丸めて青のりやきな粉などまぶしてあげてます

    • 3月6日
  • あり

    あり

    考えてみれば潰せばぬるぬるはあまりしないものですね!
    ありがとうございます⭐︎

    • 3月7日
とあ&きなこ

お焼きを作って
つかみ食べさせてます⭐

  • あり

    あり

    なんでもできますもんね!
    ありがとうございます😊

    • 3月6日
はるゆきち

大根、ブロッコリーも掴み食べしてます(*´∇`*)
ゆで卵で白身、黄身、両方食べれたなら焼いて食べても大丈夫ですよ〜!

  • あり

    あり

    教えていただきありがとうございます⭐︎

    • 3月6日
ダイア

ゆで卵でアレルギーがないなら、もう焼いた卵も大丈夫だと思いますよ!

卵を焼くなら、卵焼きも手づかみでいけますね(^。^)私はよく野菜をいれて真四角の卵焼き?オムレツ?をつくり、一口サイズに切って出しました!

あとは、サツマイモボールはしょっちゅう作りましたよ!

  • あり

    あり

    さつまいもボールなど試してみたいと思います!
    ありがとうございます⭐︎

    • 3月7日
へる

息子はその時期には卵焼きや目玉焼きとかも食べさせてました〜。
後はマカロニやお麩にきな粉やごまをまぶしたり、人参や大根、ホットケーキや蒸しパンを小さく切ったり、果物、三度豆とかも持たせてました。

  • あり

    あり

    マカロニきなこやゴマをまぶすやり方は初めて知りました!
    簡単そうで良いですね💕
    ありがとうございます😊

    • 3月7日