※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れれ
お仕事

夫の給料は平均程度で、自身はフルタイムに近いパートでワンオペ育児に負担を感じています。夫婦関係や夫の稼ぎが頼りにならず、モチベーションが低い状況。周りの家庭と比べて自分を惨めに感じている。

夫の給料、そこそこ残業してやっと平均くらいです。
朝早く夜遅くまで不在、私はフルタイムに近いパートをしながらワンオペで、負担が大きいです。
その分夫の稼ぎが大きいとか、夫婦関係がいいとかならまだ頑張れますが、どちらも無いので、モチベーションが地の底です。

残業をたくさんして頑張ってるのは事実なので、夫にはとてもそんなこと言えませんが、愚痴でした。

周りの、奥さんががっつり働かなくてもやっていけている家庭や、育休をとったり子供の事情で自分が動いている男性を見ると、我が家と比べてしまい惨めな餅になります。

コメント

ママリ素人🔰

旦那さん、転職は考えないのでしょうか?
自分の周りの男性で結婚子育てしてる方の多くは30台前半くらいまでには転職して年収や労働条件良くしてます!

  • れれ

    れれ

    20代後半で転職して、これです。
    転職前は今よりさらに薄給でしたのでマシにはなったのですが、これ以上の転職は考えていなさそうです。夫は残業すれば人並みならそれでいいって感じです。

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

うちは夫婦ともにフルタイムです。
私も平均的な給料ですが旦那はもっと低いです。良くも悪くも欲が無いんだと思います。
旦那の源泉徴収票を見ないようにしています🥲
幸い、19時には帰ってくるので家のことを感謝をしながら家のことを押し付け(お願い)ています。
せめて夫婦関係が良ければ良かったのにといつも思っています😭
ですので、れれさんはとても頑張っていらっしゃいます。
尊敬します🥺

  • れれ

    れれ

    共感と励ましが嬉しく、涙が出ます🥲ありがとうございます!
    感謝をしながら家のことを押し付…お願い、ということ、ハッとしました。うちも家のことをしてくれる部分もあるのに、どうしても、私はもっとやってんだからそれくらいはやって当然とか思って感謝が足りなかったかもしれません。見習いたいです!

    • 12月15日