※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マーちゃん
ココロ・悩み

5歳双子の発達遅延の子供を育てています。療育手帳B2で、支援について知りたいです。育児や経済的な負担でメンタルが不安定です。情報をお願いします。

5歳双子で発達遅延の子を育てています。

まだまだ上の子と同じような意思疎通は難しいことも多いです。
慣れてるから、やり取りは可能ですがやはり疲れは溜まっています。

検査結果は2人とも療育手帳B2です。
家庭の療育手帳受給者の人数によって、支援などが変わったりとかはないのでしょうか?

頼れる人が周りにいなかったため、去年までワンオペで出産後からずっとやってきましたが、メンタルが壊れてしまい私自身が通院している状態です。


旦那(31)の年収は550万くらいで、私(29)は103万以下で今年から働いています。

子供に刺激が足りないから、たくさん刺激になることをと言われたり、結局何するにもお金が必要だったり、学校や幼稚園に行かせるだけでも結構お金がいります。

子供達はアトピーやら喘息やら通院や体調不良だったりで通院費もバカにならないですし、もう少し補助があるとありがたいなと思うこともあります。
対象になるものは無いのはわかっているので、私が働いて少しでも使えるお金を増やせたらとやってますが、厳しいしストレスが溜まる一方です。


なにかご存知の情報があれば教えて欲しいです。


コメント

みつや

特別児童扶養手当は申請されましたか?我が子もB2ですが、二級でお手当いただいています。診断書などあり申請は大変ですが、申請が通ればラッキーです(障害の程度では通らないこともある)

あとは年末調整の時に手帳を提出したら控除が増えますよ。

医療費通院費はレシートを残して家族の合計が年10万になれば確定申告でちょっとですが、返ってきます。

あと、5歳さんなら年長さん?年中さんでしょうか。小学校に入る際、ランドセルなどの必要なものはレシートを出せばお金が返ってくる制度もあるそうです。

  • マーちゃん

    マーちゃん

    もらえてるんですか?

    去年から手帳を持っていますが、他は申請できないね〜みたいなことを言われてしまって…

    お子さんはどんな感じの子なのでしょうか?

    年末調整は去年も主人が出してました!
    医療費は1人が入院もしてるのと、マイナンバーに勝手に登録されてるので、そちらは問題ないはずです。

    年中ですが、年明けに買います。
    地域の精度を見ると、うちには当てはまらなそうな感じでした。

    • 12月15日
  • みつや

    みつや

    もらえてます!うちは中度に近い軽度??K式平均58とかでした。厳しい地域とネットで見ましたが、ダメ元で申請したら通りました。

    年中さん、一緒ですね。
    検査の時は4歳、トイトレまだ、着替え微妙、ご飯は自分で食べれる
    スキップできない、数字は10まで、長い短い大きいなどが微妙、ですかね…会話はなんとかできたくらいです。

    小学校のは特別支援教育就学奨励費というみたいです。たぶんどこでも当てはまる補助だと思いますが、結構ギリギリまで案内なかったりするみたいです。

    • 12月15日
  • みつや

    みつや

    あと療育はいかれてます?許可証があれば通えるので民間の療育も探してみてください!4歳はタダです!

    • 12月15日
  • マーちゃん

    マーちゃん

    療育は通っています。

    うちは現在は平均70〜75くらいなんです。

    療育は月2回、メインは幼稚園で通っている感じです。

    療育のケースワーカーさんに確認したほうが良さそうですね。

    • 12月15日
  • マーちゃん

    マーちゃん

    トイトレはできていますが、着替えは完全にはできないです。
    食事も自分でできますが、箸はまだまだです。

    • 12月15日
  • みつや

    みつや

    療育複数通えるし、預かって遊び(グループワークで公園とか)連れてってくれるところや土曜日も預かってくれるところもある(地域によってびっくりするほど違うらしい)ので探してみてください!

    • 12月15日
まろん

療育手帳があるなら特児
手帳なしなら障害年金
を申請できたかと思います。
地域にもよると思いますが。

ショートステイなどを利用して、保護者が休める時間を作るのも大切かと思います。

  • マーちゃん

    マーちゃん

    何一つ案内されず、私たちが利用できることだけ説明されました。

    今まで幾つかの地域で役所に行ってきましたが、現居住地の対応は淡々として必要最低限で微妙だなという印象が強かったです。

    • 12月15日