※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ベイビーベイビー(*^^*)
妊娠・出産

妊娠中で眠れない。ストレスが原因。出産と子どもの入園のタイミングで不安。旦那の育休だけ頼り。どうしたら良いでしょうか。

妊娠中寝られなくなりました。ここ1週間続いていてひたすら横たわっています。病院から睡眠導入剤!を産婦人科で処方してもらって飲んでいますがきいていません。
ストレスから考えが巡って眠れなくなっていると思います。
ストレス内容
今度来年の4月から上の子が2歳5ヶ月で入園予定です。慣らしは4月から1ヶ月程度と言われました。
しかし、出産は来年の3月末予定です。つまり出産のほうが先に来てしまいます。両親は近いのですが、たまたまそのとき他県に入院手術でいません。旦那が1ヶ月半だけ育休をとってくれるのだけが頼りですが、不安でねれなくなってしまいました。こういう時どうしたら良いと思いますか?!また不安になりすぎでしょうか?!

コメント

R´s MaMa💜

妊娠中はホルモンバランスの変化などで精神的に不安定になったり、自分で自分のバランスを取るのが難しくなってしまいますよね😣
旦那さんが育休を取ってくれるなら上の子の送迎やら何やらは
丸投げできちゃいますし特に困る事は無いかと思います☺️
こんな言い方は良くないかもしれないですが、、、
今。色々と考えても何も分からないですし気にしても解決しないので
その時になって、その時の状況で色々と変わってくかと思います。
でも、なんとかなります👍❣️
私はいつも、とにかく何でも何とかなる精神で生きてます(笑)
そー思ってないとやってられないので😂🤚
考えるだけ無駄~時間も心の余裕も勿体ない🫠
なんとかなるし大丈夫~😊と
軽い気持ちで過ごして下さい❣️
ゆっくり横になってリラックスですよ❣️

  • ベイビーベイビー(*^^*)

    ベイビーベイビー(*^^*)

    ありがとうございます!確かに、ホルモンバランスが崩れている状態で、未来のことを考え続けても仕方ないですね(^o^)気が楽になりました!旦那に念の為もう少しながく育休とってもらうことになり、不安感が少し軽くなり昨日は寝られました!
    何とかなる精神、とても大切ですね!備えても備えてもしょうがないですし、どんと構えて待つことにします(^o^)

    • 12月15日
  • R´s MaMa💜

    R´s MaMa💜


    そーですそーです☺️
    先の事を考えても、本当にその通りになるかなんて分からないですし、、、
    その時になって考えればいいんです👍❣️
    旦那様が協力的な様ですので
    たくさん甘えて上手く乗り切っていけると思います😊💜
    本当に、何でもとにかく何とかなりますので😂❤️
    残りのマタニティLifeも楽しんで素敵なお産を迎えて下さいね❣️

    • 12月15日