※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おのママ
子育て・グッズ

21時以降のギャン泣きが酷く、旦那さんがあやしても泣き止まない息子に悩んでいます。旦那さんも育児に協力的だけど、泣き止まないと悲しそう。2ヶ月の赤ちゃんの様子について知りたいです。

明日で生後2ヶ月になる男の子を育てています(●´ω`●)
21時以降のギャン泣きが酷いです(O_O)しかも、旦那さんが相手している時に限って(>人<;)21時台からお風呂に私が入っている間、旦那さんにミルクをあげてもらっているのですが、ある程度飲んで、突然のギャン泣き、飲む気配がなく、オムツもそれほど替えて時間が経っていないのに、泣き止まないそうで…(O_O)
私がお風呂からあがり、寝るばっかの状態で息子のいる和室に来て、抱っこするとピタっと泣き止みました(>人<;)
旦那さんはかなりしょげていて、俺じゃダメなのかぁ…(´;Д;`)と…
旦那さんはかなり育児に協力的なだけに、自分のあやしで泣き止まない息子を見て、悲しそうでした…(O_O)
2ヶ月くらいは、こんな感じなのでしょうか…?

コメント

ミィ

うちは全く逆でした。新生児の時から私が抱っこすると愚図るしギャン泣きだしで毎日つらかったです。一日中ほぼお世話をしてるのは私なのに😅
旦那や義母なら愚図らないから私は育児をする自信をなくしていました😭 2ヶ月入った頃ぐらいからようやく私が抱っこしても泣かなくなりました。
2ヶ月くらいは、というよりも赤ちゃんによると思いますよ😄そのうち大きくなってきたらパパっ子になったりする子もいますし、まだわからないですね。でもこれから赤ちゃんは視力もどんどん発達しますし、見えてきたらパパを好きになると思います😄

  • おのママ

    おのママ

    そうですね(o^^o)今の所、人見知りはないのですが、21時以降になると突然ギャン泣きで…(O_O)最後の授乳は直母ではないと寝なくなってしまいました(O_O)

    • 3月6日
こりん

うちも1週間前に2ヶ月に突入したばかりですが、おのママさんと同じく旦那だと泣きます…。うちもとても協力的な旦那で時間があればオムツ換えたりしてくれるんですが、私がいない間に泣きはじめると、旦那が抱っこしてもさらにヒートアップしちゃう感じらしいです😭そして私が抱っこするとぴたっと泣き止み、旦那はしょんぼりです💦💦
きっとママの匂いとポヨポヨの身体が安心するのかなって思ってます❗
でもこのままじゃ旦那も可愛そうなので、なるべく旦那にだいてもらったり、二人であやしたりして子供に慣れてもらおうって最近してます💡

  • おのママ

    おのママ

    旦那さんとのスキンシップも赤ちゃんにとっては大事ですよね(o^^o)
    旦那さんには、ありがとうといつも言うようています(●´ω`●)

    • 3月6日
ちゃーこー

まさしく、うちもそうでした!!
21時以降、私がお風呂に入ってる間、大きな泣き声が聞こえて、あわててお風呂をあがるという日々が1ヶ月の後半から2ヶ月の始めにありました。そーなんですよね、旦那だと全身で泣いているのに、私が抱くとピタッと泣き止み、旦那はガッカリしてるのがかわいそうで。。。一生懸命私の抱き方を研究したり、赤ちゃんは気持ちが通じると言われてるので、焦らずおおらかな気持ちでなど色々2人で悩みました。私のお風呂の時間も早めました。
が、予防接種を受けた次の日から突然あのギャン泣きがなくなりました。なんだったのかというかんじでした。なので、そーゆー時期なのかもしれません。今では旦那も自信を持ってくれていますよ!

  • おのママ

    おのママ

    そうなんですね(●´ω`●)
    今は。そういう時期であることを、旦那さんに伝えてみようと思います(●´ω`●)旦那さんは、ちゅーするほど息子を溺愛しているので、なるべくたくさん抱っこしてもらって息子にもパパ慣れしてもらおうと思います╰(*´︶`*)╯♡

    • 3月7日