※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

妊娠中のつわりがひどくて辛い。旦那は寄り添ってくれず、孤独で辛い。家事はしてくれるけど、自分の体調は無視されているようでつらい。

つわりもピークを越えたと思ったらまた2日前からだめです…旦那は全く寄り添ってくれず、それがまたストレスで仕方ありません。
1人目を妊娠中も思わず流し台でえづいていた私に「きったな。(笑)」と鼻で笑われました。
今日はぶり返したつわりが辛くて泣いている私の隣で平然とテレビを見ていました。気付いていないのではなく、泣いている私を決して視界に入れないようにわたしの方へは顔を向けず、子供には声だけで会話をしています。
泣いている私に気付いた子どもが「えっ…ママどうした?また気持ち悪いの?大丈夫?」「パパ、ママが泣いてるよ」と言っても「うん。」でおしまい。
4週からつわりが始まり、その頃はトイレで吐いて戻ってきた私に「大丈夫?」といちおう声は掛けてくれましたが2回だけでした。たぶん、6週あたりからまだやってんのかよ…みたいに思ってるんだと思います。
家事や子どもの事は申し分ないくらいしっかりやってくれていて本当に助かっています。
でも、わたしの事には興味がないというか、自分の体調なんだからひとりで乗り越えろと言われているようで同じ家に住んでいるのに孤独で本当に辛いです。

コメント

かぁ

「きったな(笑)」なんてありえないです。上のお子さんの時も同じだったのでしょうか?

つわり辛いですよね。
毎日お疲れ様です。

  • ままり

    ままり

    私も耳を疑ったし、一生忘れないです。

    ありがとうございます。

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

一発殴りたいですね。
(人様の旦那さんなのにすみません)
あんたの子供を腹で育ててんのに何笑ってんだよって感じです。
旦那が体調崩した時、しんどい時に同じことしてやりましょう
同じ気持ちにならないと分からないんですよ。

  • ままり

    ままり

    あんたの子どもを今私の中で育ててるんですけど?って思います。
    男も妊娠出産経験すれば良いのにって…

    • 12月15日
まるまる

旦那に寄り添ってもらえないのって、本当に苦しいですよね。代われないとしても、心は寄り添ってほしい。
つわりは薬で治るわけじゃないのに。

我が家の旦那は「ゆっくりして」「安静にして」と口では言いますが、家事も育児もほぼやりません。食べた食器すら下げません。下げたとしてもシンクに置きっぱなし。

本当の意味で寄り添ってくれません。挙げ句の果てに旦那の体調不良を「私との関係性が今悪いからだ」と言って来ました。それなら自分の思い通りに頷くロボットか家政婦を雇ってくださいという気持ちです。

ちなみに上の子7歳息子でままりさんに親近感あります☺️1人目の妊娠と違って上の子の世話もあるから、休みたいときに休めないしキツイですよね。妊娠という幸せの過程であったとしても。

  • ままり

    ままり

    ぶり返したつわりにメンタルが削られ、一番側で支えて欲しい人に興味のない素振りを毎日されて今は辛さしかないです。

    まるまるさんも、言葉は掛けてくれても行動が伴ってないのも辛いですよね…

    まるまるさんの共感してくれる優しいコメントでまた涙が出ました。
    ありがとうございます。
    お互い子育てもほどほどに頑張りながら元気な赤ちゃんを産みましょう!

    • 12月15日