※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の男の子が寝る前にお菓子を欲しがり、泣き止まない。お菓子は置いておらず、絶対にあげないが、抱っこで寝かせている。上の子も一緒に寝たがっている。解決策を教えてください。

1歳7ヶ月の男の子です。最近寝る前に寝室に向かうとなるとお菓子をくれと泣き叫んで泣き止みません。
見える所には置かずしまってあります。
歯も磨いたので絶対あげませんがなだめるのに大変でこうなってから意地で抱っこで寝かせてます。
その間上の子は一緒に寝たいと待っていて可哀想な思いもしてるので何か解決策あれば教えて下さい😭😭。

コメント

はじめてのママリ🔰

気持ちに寄り添うとしたら、ぐずる前に明日食べるお菓子選ぼうかー😊とかなんとか楽しく話して枕元に箱に入れて置いてあげたり⁇そんなにうまいこといかないですよね💦
見たら余計食べたくなっちゃうだろうし…難しいですね💦
お菓子くれーの原因になったこととか何が思い当たることはありますか⁇

  • ママリ

    ママリ

    多分お菓子を見せたら終わりな気がします😭…
    原因分からないんですよ😵‍💫お菓子は好きなんですけど今までは寝るよーって言えば寝室に笑顔で行ってたのに急に始まりました🤦🏻‍♀️

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

ですよね…
そうなんですかー💦
たまたま寝たくない時期に入った時に思いついた言い訳がお菓子だったんですかね😥
そう思うとかわいいですが、そうも言ってられないですよね💦
お菓子以外に何がその子にとって特別感のあるもの
例えば100均でもいいので何が小さなおもちゃとかぬいぐるみとかを一緒に選んで、それを持って一緒に寝られるものを作るとか…