※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おにぎり
家族・旦那

子どもが産まれてから旦那さんに冷たくしてしまいます。旦那さんは仕事…

子どもが産まれてから
旦那さんに冷たくしてしまいます。

旦那さんは仕事が忙しいので
ほとんど家事育児はしません。
なので
旦那さんは昔となんら
変わらないのに
私はどんどん母親として
変わっていってる気がします。

不満がないわけではないですが
前のようにラブラブでもないですし
仲良しはしたくないですし
ラブラブになりたいわけでもないですが

インスタグラムなどで
仲良しな夫婦をみると
とっても不思議に思ってしまいます。

みなさんのところはどうですか?

コメント

はるくママ☆

分かります。
かなり冷たくしてしまったり、当たってしまったり、
子どもの事をしているのに、横からちょっかいを出してくると、「どいて、邪魔!
って怒っちゃいます。
拒否ってるのに、旦那が構ってちゃんなので、それでもめげずに来るので、うちのとこは、文句を言いながら、もちろん言われる時もあります。が、仲良しです。

  • おにぎり

    おにぎり

    めっちゃわかります。笑笑
    ラインすらしなくなって
    子どもの写真も送らないし。
    喧嘩してないんですけど
    イライラします。

    • 3月6日
れいか

全く同じです(*_*)
どこが好きだったのか思い出せません…(笑)
嫌いってわけじゃないんですが。
家にいなくていいのでたくさん残業してお金稼いで欲しいです(笑)

  • おにぎり

    おにぎり

    めっちゃ同じです!!
    遅くなります
    とかラインきても
    どうぞ とか
    全くどーでもいいです。
    お金稼いでほしいです!

    • 3月6日
325ちゃん

わかりますよ。女は母になると、もう一人子供ができたって思うようになります。旦那さんより子供が好きだし、、笑 しかたないです!!

私は断乳まではまったく興味がなかったかもしれません。興味がある振りをするのも大変だなって。うまいこと言って転がすのがいいかなって思ってます。ほんとにダラダラ家にいないでー!!ってなります。お金にうるさいとよけいにムカつきます。

  • おにぎり

    おにぎり

    そうなんです!
    家に旦那がいると子どもがもう1人いるようで旦那はかわいくもないし笑 イライラします!笑

    どうやって転がせばいいのか、転がすのもめんどくさいです。

    そうなんです
    お金のこと言われるとほんとにイライラします。

    • 3月6日
deleted user

激しく同意です❗(笑)😆
うちも生後5ヶ月の男の子います。
一字一句の相違もないくらい、私の気持ちとピッタリの投稿に驚きました👀‼

週末くるのが憂鬱だし、NO残業dayとかいらないし、フレックス出社なんて腹立たしい以外の何者でもない!

うちは夫が9歳下ですが、かわいいなんて思ったのは彼がまだ大学生の頃(付き合ってもない頃)だけで、特に結婚後は未熟さが余計イライラを増加させてます(笑)

家事育児の参加率低めの夫は、未だに子供にギャン泣きされますし、嫁にも子供にも父親としての信頼度が低い、残念な夫です😢⤵⤵(笑)

  • おにぎり

    おにぎり

    激しく一緒ですね!
    もうほんとに遺伝子だけほしいです笑

    優しくしたいというより
    人としてこんなに冷たくして
    いいのかなと悩んでまして笑

    優しい言葉をかけた直後に
    めっちゃキレる私です(´ω`)

    • 3月7日
あずまま

私も全く一緒でした😭笑!
夜寝せようとおっぱいあげてると、私のお腹をつまんだり、ちょっかいを出してくるのがイライラします。会話もだいぶ減った気がします。せっかく寝たのに、気にせずガチャガチャするのもイライラします。

  • おにぎり

    おにぎり

    そうなんですよ!
    ガチャガチャうるさいんです!
    夜遅く帰ってきて
    寝顔とかみにくるんですけど
    それで起こされたときには
    殴りたいと本気で思いました。
    仕方ないとわかっていても
    ほんとにイライラして
    別居したくなります(´ω`)

    • 3月7日
さわさ

うちもそんな感じでした。

でも、子供が一才になるかならないか頃から色々と自分から動いてくれるようになりました。
その間沢山文句を言ったし、喧嘩もしました。
ただ、思い返すと、女性は子供を授かった時から約一年間かけて母親としての自覚が芽生えますが、男性は産まれてから父親としての自覚が産まれるんだろうなと。

だから調度一年間の親としての自覚の差が出てくるんだろうなと。

  • おにぎり

    おにぎり

    なるほどです!

    冷たくしてしまうことを
    とても後ろめたく思ってて
    でも冷たくしてしまいます。

    時間が解決してくれる
    ってことですね!

    • 3月7日