※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1日のスケジュールは、赤ちゃんのお世話と家事が中心です。育休期間を有意義に過ごしたいと思っています。他のやり方があれば教えてください。

生後2カ月の息子がおります。
赤ちゃんではなく、ママさんたちの1日のスケジュールはざっくりどんな感じですか??

8時 起床、朝ごはん、家事
9時 赤ちゃんのお世話(オムツ、保湿、ふれあいなど)
10時 家事残り+授乳
11時 赤ちゃんと遊んだり、ソファでゴロゴロ
12時 お昼ごはん
13時 授乳
14時〜15時 昼寝+おやつ
16時 授乳
17時 沐浴
18時〜19時 夕飯
20時 授乳
21時 寝支度
22時〜23時 授乳、就寝

この通り、毎日赤ちゃんのお世話だけで終わっているのですが、こんなものでしょうか?笑 
貴重な育休期間を有意義に過ごしたいなぁと思っています😃

こんなことやってるよーみたいなことがあれば教えてください🙇🏻‍♀️

コメント

ゆうり(Dオタでアニオタ)

6〜7時起床 
    下の子ミルク
    家事
    上の子のご飯や幼稚園の支度
8時30分 幼稚園の送り
9時  下の子に添い寝(しないと寝ない)
10時 ミルク
12時 お昼ご飯
13時 ミルク
13時50分 幼稚園の迎え
14時 上の子の幼稚園のものの片付け、支度、外遊び
15時 おやつ
16時 ミルク
16時半 少しずつ家事をする
18時 お風呂
18時半 ご飯
19時 ミルク
19時40分 上の子寝かしつけ 下の子も寝そうなら寝かす
22時 ミルク、就寝

手の空いた時間やミルクあげてる時間はアニメ見てたり、スマホゲームしてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️上のお子さんいらっしゃると自分の時間なんて取れそうにないですね、すごいです😢🩷
    空いた時間は少しでも気分転換したいという感じですね!

    • 12月14日
みゃおみゃお

育休中です🙋‍♀️

7時半 起床、朝ごはん用意、上の子の準備、授乳、洗濯
9時 保育園送り、掃除
10時 夜ご飯の下準備、授乳
11時 ゴロゴロ(赤ちゃんと遊ぶ)
12時 ゴロゴロ(赤ちゃんと遊ぶ)
13時 お昼ご飯、授乳
14時 ゴロゴロ(赤ちゃんと遊ぶ)
15時 ゴロゴロ(赤ちゃんと遊ぶ)
16時 授乳、夜ご飯の用意
16時50分 保育園お迎え
17時 上の子と遊ぶ
18時 お風呂orご飯(上の子の気分によります)
19時 授乳、お風呂orご飯
20時 ゴロゴロ
21時 旦那のご飯用意
22時 授乳、就寝

平日はこんな感じです!笑
大体Amazon見てるか、午前中買い物行ってるか、仕事の勉強してるか、ぐらいです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    上の子いらっしゃるのに、赤ちゃんとの時間もちゃんと確保していて、さらにお仕事の勉強まですごいです😣🩷

    • 12月14日