
娘の転園について相談です。現在の幼稚園はバランスの取れた環境で、転園先はのびのび園。外遊びが好きな娘にどちらが良いでしょうか?
転園悩んでます。
今は発表会などの練習を必要とする行事が年4回程あり、英語などの勉強もバランス良くある幼稚園です。
転園先は遊びオンリー、勉強は一切しない、好きな事を好きなようにしましょう。というすんごいのびのび園です。
娘は発表会などの舞台が好きだったりお勉強系も今のところ拒否はしていません。
ただ幼稚園からは外遊びからの切り替えがワンテンポ遅いので1人加配が必要と言われてます。
みんなについていくのが難しい今の幼稚園より外遊びが好きなら思う存分遊べる幼稚園への転園を考えてもいいのかな?と思いました。
こういう子にはどちらの園がいいと思いますか?
本人の意思を尊重しますがその前にこちらで相談しました。
転園を考えた理由は他にもありますがここには書きません。
批判的正論攻撃等する方はスルーして下さい!
- ママリ

ママリ
娘さんは現在年少さんですか?🤔
年少ならワンテンポ遅いくらいあるあるではないでしょうか?💦
まだまだ成長過程では無いかな?と思います!
今の園で特に不満がないように見受けられたので、もう少し今の園で様子を見たいなーと感じます😊

mari
すごーく悩みますね…🤔
娘はママリさんが転園を検討されてるところに似た園に通っています。
子供の自主性を大切にする園で、全員頑張って練習をやらないといけないようなイベントはなく、自由時間が多めです。
それでも集団生活を学ぶために締めるところは締めるので、想定していたより遊ぶだけのゆるい園ではなく、嬉しい誤算でした🙆♀️
いわゆる“のびのび園”も実際に入れてみたら そういった認識の違いはあるかもしれません🤗
自由遊びの中で学年を超えて関わりがあるので、自分の意思で下の子を助けたりする習慣がつきましたし、やりたいと思ったことを応援してもらえるので自己肯定感を高めてくれるメリットもありました☺️
今すぐに転園を考えるほどの遅れがあるわけでなければ私ももう少し様子を見ると思いますが、転園先の園も子供と一緒に見学に行ったり備えだけはしておきます😊
↑もう行かれてるかもしれませんが👀🙏

はじめてのママリ🔰
あまりに遊びオンリーだと小学校に上がった時に集団行動ができないという弊害もあるとは聞いたことがあります🤔

じゅん
拒否もなく、本人が楽しんでるならそのままにすると思います(^^)
いつか転園するかもと、準備はしますが。
のびのび園でも、ある程度集団生活を学ぶことができる園ならいいかなと🤔
野生児みたいな、のびのび園だと小学生になってから困るとかは、小学生の先生からたまに聞きます💦
コメント