
夫が赤ちゃんを湯船の蓋に乗せて洗おうとしていて心配。産後の家事分担もズレてストレス。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
夫が「湯船の蓋」に赤ちゃんを乗せて洗う気満々です…😭
リッチェルのひんやりしないおふろマットを貰ったのでお風呂で入れることになりそうなのですが、何度話しても湯船の蓋に乗せる気でいそうです…!
2枚乗せるタイプの蓋なので、1枚にマットを乗せて、もう1枚にタオル置いたらすぐ拭けて寒くない!とのことです。
危ないと言っても支えてるから大丈夫と言うのですが、第一子でどう暴れるかもわからないし常識としてダメだろと…
人形の沐浴しか経験無くわかってないだけだと思うので、いざ産まれればふにゃふにゃ加減に心改めるかもとは思いますが…不安が尽きません🥲
同じような旦那さんで心改められた方いますか?なにか良い言い方などあればアドバイスください😭
「産後は自分が食事準備も沐浴もするから、台所は掃除不十分になったらカビが怖い!洗面台や床は腰が死ぬ!」(高身長のため屈んで洗えないとのこと)と、やる気があるのはありがたいのですがベクトルがズレていて地味〜にストレスです😭
- さんまる(1歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、私がお風呂の蓋のうえでリッチェルの椅子おいてしてました!!!😭
そしてある日ミスって落としました🫠大反省です。
蓋は本当に危ないのでせめて床でしたほうがいいです😭

三度目のまま
絶対やめてあげてください!!
風呂蓋なんか簡単にズレるし、危険極まりないです😭
いくら産後とは言っても、多少の介助は出来るので、お風呂の洗うところでササッと入れて、ママがキャッチするで大丈夫ですよー!!
私もひどい腰痛持ちですが、危険にかえられないので、コルセットしてやってました!
パパ、そこは頑張ってー!
そして、可愛い我が子を抱いたらそんな考えは出来ないと思いたいです🥺

退会ユーザー
私がそれやって夫に「何考えてんの!?蓋が抜けたらどうするの!?」って怒られました😂
結局抜けることはなかったですが……改めて自分の危機意識のなさを痛感しました😂

はじめてのママリ🔰
絶対阻止してください😱
危なすぎます😱
事故例等を見せたりして
「こういうことが起きるんだよ」
と視覚的に教えるしかないと思います。
それでもやりたいというなら、ご主人が帰宅する前に毎日沐浴済ませちゃいます😇
危ないやり方するなら入れさせないという手段に出ます!

がーこ
みなさんも書いてますが、本当に危ないと思います。なんでそんなことが分からないんだろうって思いますよね😖
友達の旦那さんはそれやって赤ちゃん落としてたので、それを伝えてみてください。大きなケガにはなりませんでしたが結果論なので😖
赤ちゃんの安全より腰が死ぬならやらなくて良いよと思いますし、どうしても痛いならさんまるさんがお風呂やって、他のことを旦那さんがやれば良いと思います☺️
やる気は良いことですが、ズレてるのは面倒ですね😅産まれたら本当にふにゃふにゃだから考え改めてくれますように!

さんまる
まとめて返信ですみません!
まさかのママさんにも経験者が😂そしてやっぱり落ちることがあるんですね…!
ベビーバスほど重くないし四方が滑り止め付きで乗ってれば落ちる可能性ほぼ無い〜、とか思ってそうですが予期せぬ事故はいくらでも考えつくのでやはり具体的な事例を見つけて共有しようと思います😖ダメならやらせない、がいいですね!
ほんと、お前の足腰より子の命だよ!って思います😇
育休まで取ってやる気だけは満ちているので我が子を抱いて言わずとも理解してくれることを願うばかりです…😭

ママリ
前の質問にすみません💦
それで死亡事故ありましたよ😣
-
さんまる
気にかけて頂きありがとうございます!✨
質問のあと夫と話をしたところ、知らないうちに沐浴動画など見ていたようで危ないから絶対やらん!に変わっていました😂
お前が言うてたんやろ!って感じですがひとまず安心しています🥹- 12月20日
コメント