※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

特別支援学校教諭で産休中の女性が、障害を持つ子供を持つ理由や、障害のある子供を持つ親の心境について相談しています。

特別支援学校教諭をしていました。
今は産休中です。

上の子が発達障害をお持ちの方で2人目を産んだ理由はなんですか?本当に当事者しかわからない問題なのにこんなことを聞いてしまってすみません。
私の家族にダウン症の叔父がいます。
一緒に暮らしているのですが、いずれ面倒を見るのは私の父(兄)だと思いますし、父がもっと歳を取ったら私が面倒を見ることになります。
家族の場合は第二子がダウン症だったので、(出生前診断もない時)また少し違いますが…

第一子が障害とわかるまでに二人目妊娠とかはわかるんですけど、第一子障害とわかっていて二人目を産む方はどんな考えで二人目を産んだのかなとシンプルに気になりました。

保護者で1人目自閉症とわかっていて2人目を産んだ方がいて
ずっと2人目の子に背負わせてしまうことになって申し訳ない申し訳ないと言ってる方がおられました。最近3人目ができたと他の先生から聞きました。どんな心境の変化があったのか?

私はもし1人目に障害があったら
2人目産んでなかったと思います(妊活しなかった)
やっぱり早く死ぬのは親だしな、と
2人目の子に全てを任せてしまうことになると考えてしまいます。

コメント

🍀

バイオリニストの高嶋ちさ子さんのご家庭は、三人兄弟で真ん中のお姉さんがダウン症ですよね。

その姉を支えてもらうために、3人目を産んだと高嶋さんのお母様はおっしゃっていました。

そこまで公に言わずとも、少なからず兄弟で助け合ってほしいと親は思うんじゃないですかね💦

あと健常な子どもを育ててみたいという親御さんもいらっしゃいますよね。
三人兄弟で上2人が自閉症、末っ子が健常者のママさんが末っ子を産んですごい幸せと言ってました。
苦労は計り知れないですが、やはり色んな思いがあるんだなって思ってます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!!
    軽度のダウン症のお姉様ですよね!テレビでも時々見て仲良いな、とみています。

    なるほど、兄弟で助け合ってほしいと思うんですね、

    実際、当事者にならないとわからないですね。

    • 12月14日
はじめてのママリ

1人目が重度心身障害児です🙋🏼‍♀️︎ ̖́-
どんな考えで産んだか…笑
単純に子供が好きなので兄弟が欲しかったし、賑やかな家庭にしたかったからです😌🫶🏻
障害児だろうと健常児だろうとそこは同じだと思います。
なんなら我が家は3人目も今後欲しいです🌸

上の子が障害児だからといって下の子に将来お世話させたり不便な思いをさせるつもりも無いですよ〜😇
上の子が大人になった後や親亡きあとの事は既にシュミレーション済みですし、医ケアもあるので親亡きあとは医療の面でも対応できる施設に入所します。

下の子にもやりたい事をやらせてあげたいのでお金の面でもケチったりするつもりはないですし、大学も奨学金使わずに行けるくらいの額を既に用意済みです🫡✨️
親の都合でお世話させたり、色々我慢させたりするつもりは一切ございません🍀

唯一の懸念点は、家族に障害者が居るということがコンプレックスにならないかどうかくらいですね。
そこは親の子供との関わり方や育て方が左右してくると思うので、気を付けようとは思ってます😌
明るく賑やかでのびのびとした家庭を心掛けてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    賑やかな家庭いいですね😌

    あんこさんの考え方?での子育てならコンプレックスにならないと思います!!
    教えてくださってありがとうございます。

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

私の場合は、障がいがあろうが無かろうが可愛い我が子に変わりなくて、発達障がい児だからといってそれが産む障壁にはならないです。重度の障がい者であれば、親のキャパ的に難しいところはありますが。

うちは3人いるうちの真ん中(13歳)が発達障がいですが、個性の一つと認識してます。一通りのことができて健常児と変わらぬ動きが出来るようになりました。精神年齢は小4〜5程度ですが、将来は一人暮らしも可能そうだし何とかなるだろうと思ってます。

旦那の兄も重度知的障害です。今40で、義父母が65歳。暴飲暴食をしてしまい、健康状態もあまり良くないようなので、親と同じ位に亡くなるのではないか...と思います。
でも、旦那の血のつながった家族。旦那も最後まで面倒見を見たいと言ってますし、私もサポートしたいと思います。

二人目の子に負担が行くのはそうかもしれませんか、旦那は小さい頃から兄がいるのが当たり前で、大切な家族でもあります。その家族の面倒を見ることは負担でも苦でもなく当然のことだと思っています。

とはいえ、義母は極力兄弟の負担にならないようにしたいと、入所施設を検討したり、今色々動いているようです。
おそらく、義父母の亡き後、私達夫婦は書類を記入することがメインかなと..

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    2人目にふみきるかどうかは障害の程度にもよりますよね…(キャパ)

    13歳で精神年齢4〜5年なら
    軽度かな?と思います。
    一人暮らしも可能とのことで
    すごいですね😌

    私の母もダウン症の叔父(夫の弟)を一生見るつもりで結婚したし、そのことを結婚する前に両家でもよく話したと言ってました。

    ダウン症は寿命が短いと言われていましたが今年で59になります👏
    おばあちゃんは82になるので
    将来過ごす施設に今、月一でプレ宿泊をしています。

    2人目の負担にならないように
    色々なことができるのだと改めて思いました!ありがとうございます

    • 12月14日