※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まかろん
子育て・グッズ

息子が「貸して」が言えるのは何歳くらいからでしょうか?先生からアドバイスをもらったけど、早生まれの息子はまだ言葉が少ないので心配です。早生まれの子供でも2歳前後で言えるものなのでしょうか?

保育士の方や幼稚園教諭の方に教えていただけるとありがたいです。
「貸して」「どうぞ」が言えるようになるのは何歳くらいからでしょうか?

息子は1月生まれで、現在1歳児クラスです。

先生から、息子くんはまだ「貸して」が言えなくてお友達とトラブルになることが多いので、おうちで練習してみてくださいと言われました。

言葉はまだ30語くらいなのでゆっくりだとは思います。
息子は早生れなのでクラスの子はほとんと2歳を超えているとは思いますが、そんな小さい頃から言えるものなのですか?

毎日のように、あれができないこれができないと言われてこっちが滅入りそうです…
担任の先生は2名いらっしゃいますが、50代くらいの女性の先生だけ言ってきます😔

コメント

はじめてのママリ🔰

息子も一歳児ですが、どうぞが出来ても貸してと言えませんが保育園で何も言われないですよ💦
どうぞも毎回できるわけじゃないですし、その年齢なら出来なくても全然おかしくないと思います🤔

  • まかろん

    まかろん


    コメントありがとうございます✨
    そうですよね…!2歳前なら言えなかったり、お気に入りのものを渡せなくてもおかしくないですよね🥺

    • 12月14日
はじめてのママリ

言うだけなら、2歳くらいから言えるのかもしれませんが(早ければ1歳でも)、行動は伴いません(笑)
貸してが言えるとトラブルが少なくなるというのはわかるんですが、貸してといったからって1歳児が素直に貸してくれることも少ないし、2〜3歳になればもっと貸してくれなくなりますよ(笑)
なんでその先生はそんなにムキになってあれもこれも「家で」教えてこいっていうんでしょうね。
先生が友達を介して根気よく教えてくれたらいいじゃないですかね😅
園でおきたトラブルは園の責任です。家でどうにかさせようって考え方は、私はあまり良いとは思えないですね…💦

  • まかろん

    まかろん


    コメントありがとうございます!
    読んでいて涙が出そうになりました😢
    2〜3歳になればもっと貸してくれない…たしかに、と思いました😅

    家で教えてくるようにってあまり言わないのですか?😳
    こないだは、ズボンやおむつを自分で履けるようにしてきてって言われました。他の子はできるそうで。
    あとは前に一度、お友だちおやつを取ってしまったことがあったようで、おうちでもしつけしてくださいと言われたそうです。(出産のため母にお迎えを頼んだとき)

    • 12月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ひえー!
    そんな事言われるなんて…ビックリです。
    うちの子が通う保育園は「園ではこういう姿もみられてきました。お家でも是非やらせてあげてくださいね」みたいな言い方です。
    「自分で着替えたいという気持ちが出てきたので、園では一生懸命お着替えしてます!是非お家でもやりたい気持ちを優先してできるまで待ってあげてくださいね」みたいな感じです。
    幼児の脳はミラーニューロンが活発なんです。教えるより、お友だちの姿をみて真似をしながら成長していくのが自然だし、とてもスムーズなんです。
    その先生、保育士としての意識も知識も完全に低いですね😣
    そういうできそこないの先生の言葉はあまり真に受けないようにして「頑張って教えているんですけどね〜、先生いつもどうやってるか見せてもらえませんか〜」って言っときましょ!!👍

    • 12月14日
  • まかろん

    まかろん


    素敵な園ですね…🍀
    私もそういうふうに言ってほしいです😭!!!
    今日は何を言われるんだろう…と本当に毎日ストレスです。

    たしかに昨日、お母さんといっしょのお着替えのコーナーで、床に置いてたズボンを履こうとしてました!
    教えたつもりないのに、電話のまねができたりメガネをかけたり…よく見てますよね!

    できそこないの先生…(笑)そう思うようにします!!
    ママリに相談して、ホイミさんに投稿をみつけてもらえてよかったです!!😭✨

    • 12月14日
🐰

下の子もできないですよ💦
かしてしようね といえば、言いますが…

できない、できないだとイラッとしますよね
うちの子はそんなに何も出来ないのか…と…
上の子が1月生まれで同じように言われたことがあるので、お気持ちわかります😣

  • まかろん

    まかろん


    コメントありがとうございます✨
    この頃って1ヶ月でぐんと成長しますし、早生まれだし個人差もあるのに、仮にも先生という立場の人が人と比べることをしないでほしいです💦
    これから練習していきましょう!って言ってくれればいいのに🥺

    • 12月14日